2008-05-29

教科書 和訳 CrownⅡReading 2

Reading 2 Hearts and Hands
読み物 2 心と手



P.165

デンバーでは多くの旅行者たちが東へ向かう急行列車に乗る。

1つの車両には美しい洋服を来たとてもかわいい若い女性が座っていた。

⇒【POINT】


彼女は裕福な人の物腰をしていて、旅行慣れしているように見えた。


【WORDS】

Denver 〔固有名詞〕 デンバー、米コロラド州の州都(地名)
board 〔動詞〕 乗車する、搭乗する
express 〔形容詞〕 特別の、急行の
car 〔名詞〕 車両
clothing 〔名詞〕 洋服
manner 〔名詞〕 態度、作法、物腰



P.166

列車にたった今乗り込んできた人たちの中に2人の男性がいた。

1人は若くハンサムで身なりが良く、有能な人のように見えた。

もう1人はもう少し年上で、悲しそうな顔をし、どっしりとした体格でやや貧しい身なりをしていた。

その2人は手錠でつながれていた。

列車の中を彼らが通り過ぎる中、空席はそのかわいい若い女性に面した席だけだった。

ここにその2人の男性たちは座った。

興味なさそうにその若い女性は一瞬彼らの方を見た。

それからステキな笑顔で顔を輝かせ、彼女は小さな手を差し出した。


その感情でいっぱいの甘い声は、話をするときには人が自分に注目することを彼女が期待していることを明白にした。

⇒【POINT】


「イーストンさん、私に言わせなければならないのでしたら、私から言いましょう。

西部で旧友に会ってもあなたは覚えていないのですか?」

彼女の声にその若い方の男性は驚いて顔を上げた。
彼は誰かが自分を知っているということに最初は不安な様子だったが、それから左手で彼女の指を取った。

「ミス・フェアチャイルドですね、」笑顔で彼は言った。

「もう一方の手は勘弁してください;今は忙しいのです。」

〔訳〕
4. Cf.松井は野球選手としては、体格が良い。
16. Cf.私は星を見上げた。
20. 今私は忙しい。後で電話をくれますか?



【WORDS】

good-looking 〔形容詞〕 ルックスの良い、ハンサムな
sad-faced 〔形容詞〕 悲しそうな顔つきの
heavily built 〔形容詞〕 がっちり(どっしり)とした体格の
handcuff 〔名詞〕 手錠
brighten 〔動詞〕 輝かせる、光らせる
Easton 〔固有名詞〕 イーストン (人名)
look up 〔熟語〕 顔を上げる、見上げる
Fairchild 〔固有名詞〕 フェアチャイルド (人名)
at the moment 〔熟語〕 現在のところ、ただ今は

P.167

彼は右手を少し上げた。

それがもう1人の男性の左手にピカピカの手錠でつながれているのを彼女は見た。

若い女性の嬉しそうな表情は、ゆっくりと不信と恐怖へと変化した。

彼女は口は少し下がり、何も言うことが出来なかった。

少し笑ってイーストンは何かを言おうとした。

⇒【POINT】

しかし、ちょうどそのときもう1人の男性が彼を止める動きをした。

その悲しそうな顔をした男性は、少女の顔を注意深く見ていたのだった。


【WORDS】

disbelief 〔名詞〕 疑惑、不信
drop 〔動詞〕 落ちる、下がる
bit 〔名詞〕 少し、少量
a bit 〔名詞〕 やや、少し
be unable to ~ 〔熟語〕 ~することができない
unable 〔形容詞〕 ~することができない、虚弱な
be about to ~ 〔熟語〕 ~しそうだ、~するところである

〔訳〕
5. その映画は始まるところだ。

教科書 和訳 CrownⅡReading 1

Reading 1  The Bike
読み物 1 自転車


P.75

お父さんは僕に自転車を買いたくなかった。

子供たちはとても軽率で怪我をするのだと彼はいつも言っていた。

僕はいつも気をつけるからといつもお父さんに言っていた。

それから僕は泣いた。

それから僕は家出をすると言った。

最後には,もし僕が算数のテストでトップ10位以内に入ったら自転車を持ってもいいとお父さんは言った。

⇒【POINT】


そのため,昨日学校から帰宅したときは僕はとても嬉しかった。

なぜなら,僕はテストで10位になったからだった。

お父さんはこれを聞くと驚いた様子で言った。

「すごいな!」そしてお母さんは僕を抱きしめて,お父さんがすぐに僕に自転車を買いに行ってくれると言った。

実際のところは,僕は本当に運が良かったのだ。

なぜなら,11人しかそのテストを受けなかったのだ。

クラスの残りの生徒たちは風邪で欠席していて,11位はいずれにしてもいつもビリのマシューだった。


【WORDS】

run away from~ 〔熟語〕 ~から逃げる
in the end 〔熟語〕 最後に
hug 〔動詞〕 抱きしめる
go right out and do     〔熟語〕 すぐに~する
Matthew 〔固有名詞〕 マシュー
anyway 〔副詞〕 いずれにしろ



P.76

今日家に帰ると,僕はお母さんとお父さんが大きな絵美を浮かべて僕を待っているのを見つけた。

「ニコラス,あなたにサプライズがあるの!」お母さんは言い,お父さんは外へ出て行った。そして
彼が持っていたものをあなたは絶対に予想できないだろう : 自転車だ!僕はお母さんに抱きつくために
駆け寄り,お父さん,そして自転車を抱きしめた。

⇒【POINT】


「気をつけるって約束しなければダメだぞ。」お父さんは言った。

僕は約束し,それからお母さんはもう一度僕を抱きしめ,デザートにチョコレート・ケーキを作ると言って

中に入っていった。

お父さんは僕と一緒に庭に残った。

「父さんがサイクリストのチャンピオンだったことを知っていたか?」彼は僕に尋ねた。


【WORDS】

Nicholas 〔固有名詞〕  ニコラス
dessert 〔名詞〕 ザート
cyclist 〔名詞〕              サイクリスト,自転車競技選手


実際,僕は知らなかった。

僕は,お父さんがサッカー選手,水泳選手,そしてボクサーのチャンピオンだったことは知っていたが,

サイクリストは僕にとって新しいことだった。

「ほら,見せてやろう。」お父さんは言い,僕の自転車に乗って庭の周りを乗り始めた。

もちろん,その自転車はお父さんには小さすぎて,顔のところまでくる膝に苦労したが,彼はなんとか乗れた。

「私がこれまで見た中で最もおかしなものだ!」庭のフェンス越しに覗きながらビリングス氏が言った。


【WORDS】

knee 〔名詞〕      ひざ
somewhere 〔名詞〕             どこか
manage 〔動詞〕               やり遂げる,なんとか~する



P.77

ビリングス氏は僕らの隣人で,彼とお父さんはお互いをイライラさせるのが好きだった。

「黙れよ,」お父さんは言った。「お前はサイクリングについて何も分かっていない!」

「そうか?」ビリングス氏が言った。「俺は高校のチャンピオンだったし,もし妻と出会っていなければ,プロに

なっていただろう。」

「お前がプロだって?」お父さんは言った。「お前は三輪車だってほとんど乗れないだろう!」

「見せてやるよ!」ビリング氏は言い,フェンスを飛び越えた。

「自転車をよこせ,」彼はハンドルを掴んで言ったが,お父さんは自転車から手を離さなかった。

「ビリングス,誰もお前をここへ招待していないよ,」お父さんは言った。


【WORDS】

first thing about~ 〔熟語〕 ~に関するもっとも基本的なこと
professional 〔名詞〕 プロ,職業選手
tricycle 〔名詞〕 三輪車
let go off~ 〔熟語〕 ~を離す
ask ~ in 〔熟語〕 ~を招く,招き入れる

教科書 和訳 CrownⅡOptional Lesson

Optional Lesson

Optional Lesson The Sound of Silence?
補助的な読み物 沈黙の音?


【WORDS】

silence    〔名詞〕   沈黙


P.174

単語とそれらが表すものには自然な関係があるのだろうか?

⇒【POINT】



英語を話す人は、馬をhorseと呼ぶ。

なぜなら、それが正しく聞こえるからだ。

しかし、日本語を話す人にとっては、その同じ動物は馬と呼ばれる。

ドイツ語ではPferdである。イタリア語ではcavalloである。

全てその言語を話す人たちにとって正しい名前である。

ある言語学者たちによると、世界は6000以上もの言語が存在する。

これは、馬を表す6000以上の異なる、しかし正しい名前が存在するという意味なのだ!

しかしながら、もし私たちが「正しい」という単語を単語とそれらの表すものとの自然な関係として意義付けたら、
それはおかしい。

著名なスイスの言語学者のフェルディナン・ド・ソシュールは、音と意味との間には自然の関係はないと昔結論
付けた。


〔訳〕
7. 私たちの先生によると、私たちは次の木曜日にテストを受ける予定だ。


【Q-1】
〔問題訳〕
あなたは「馬」を表す単語をいくつ知っていますか?中国語、フランス語、またはスペイン語で「馬」を表す名前を見つけられますか?
解答省略



【WORDS】

German 〔名詞〕 ドイツ語
Pferd 〔名詞〕 (ドイツ語で) 馬
Italian 〔名詞〕 イタリア語
cavallo 〔名詞〕 (イタリア語) 馬
according 〔形容詞〕 一致した
according to ~ 〔熟語〕 ~によると
linguist 〔名詞〕 言語学者
absurd 〔形容詞〕 理屈に反した
Ferdinand de Saussure 〔固有名詞〕 フェルディナン・ド・ソシュール
Swiss 〔形容詞〕 スイス人の
conclude 〔動詞〕 結論付ける



P.175

それでも、この一般的なルールには興味深い例外が存在する。

いくつかの単語の音は、それらが表すものを実際に示しているのである。「オノマトペ」と「音表象」を見てみよう。

⇒【POINT】


日本語のオノマトペには、擬音語、擬態語、そして擬情語が含まれる。

擬音語はニャーニャー(ネコの鳴き声) やワンワン(犬の鳴き声) といった自然の音に似ている。

擬音語は、ニコニコ(笑顔) やニヤニヤ(にやりと笑う) のように、外的な世界の状態を述べる。


〔訳〕
6. MSFはフランス語で「国境なき医師団」という意味だ。


【Q-2】
〔問題訳〕
擬音語の例をあと3つ考えなさい。擬態語、擬情語はどうですか?
解答省略



【WORDS】

Nevertheless 〔副詞〕 それにもかかわらず
exception 〔名詞〕 例外
general 〔形容詞〕 一般的な
rule 〔名詞〕 決まり
indicate 〔動詞〕 示す
stand for ~ 〔動詞〕 ~を表す
onomatopoeic 〔形容詞〕 オノマトペの
symbolism 〔名詞〕 象徴化
gitai-go 〔名詞〕 擬態語
gion-go 〔名詞〕 擬音語
imitate 〔動詞〕 似る
meow 〔動詞〕 ニャーオと鳴く
bark 〔動詞〕 吠える
external 〔形容詞〕 外部の
grin 〔動詞〕 にやりと笑う



P.176

擬情語はいそいそ(嬉しそう)やイライラ(怒った)、そしてそわそわ(落ち着かない)といった内側の状態を表す。

日本語はそのような表現を豊富に用い、これらの例においては音と意味との間に何らかの自然な関係があるように
思われる。

⇒【POINT】



英語は日本語ほどオノマトペを用いない。

しかしながら、アメリカのマンガを読むとAAARGH!(痛みを表現するため)、CRASH(何かが壊れる音)、
SCREECH(ベルの鳴る音)、BAM,POW,WHACK(誰かが拳で殴る),またはKABOOM(大爆発)といった単語を目に
するだろう。


〔訳〕
6. カントウ医師は彼女の医療知識をうまく使った。


【Q-3】
〔問題訳〕
これらの動物はどんな音を出しますか?牛、フクロウ、ハト、ライオン、オオカミ。
解答省略



【WORDS】

represent 〔動詞〕 表す
internal 〔形容詞〕 内部の
sensation 〔名詞〕 感覚
joyfully 〔副詞〕 うれしそうに
irritate 〔動詞〕 いらいらさせる
restless 〔形容詞〕 落ち着かない
abundant 〔形容詞〕 豊富な
make use of ~ 〔熟語〕 ~を利用する
instance 〔名詞〕 例
aaargh 〔擬音語〕 アー
crash 〔名詞〕 すさまじい音
screech 〔名詞〕 キーという音
clang 〔名詞〕 カランと鳴る音
ring 〔動詞〕 鳴る
bam 〔名詞〕 ドスンという音
pow 〔間投詞〕 ポーン
whack 〔名詞〕 ピシャリという音
crunch 〔名詞〕 ザクザクという音
fist 〔名詞〕 拳
kabooom 〔間投詞〕 ドッカーン
explosion 〔名詞〕 爆発

教科書 和訳 CrownⅡLesson 10

Lesson 10

Lesson 10 Don't Count Me Out
第10課 仲間はずれにしないで


挑戦するということは、人生を面白くするものであり、それを乗り越えることで、人生を有意義なものにする。

-ジョシュア・J・マリーン



【WORDS】

count 〔動詞〕 数える、数に入れる、合計する
count out ~ 〔熟語〕 ~を仲間に入れない



P.149

 あなたがこれまでに走った最長のレースは何だろうか?5キロ走だろうか?10キロ走だろうか?フルマラソンだろう
か?トライアスロンを試したことはあるだろうか?水泳2.4マイル、自転車112マイル、それから26.2マイルのフルマ
ラソンを走る「鉄人」レースはどうだろうか?
 リック・ホイトは全てのそれらのレースに、何度も参戦している。そんなに驚くことではないって?そう、リック・ホイト
には重い障害があるのである。彼は歩くことも、話すこともできない。どのようにして彼はレースに参加するのか?"チ
ーム・ホイト"について読んでほしい。


 ディックとリック・ホイトは、ほとんど連続してマラソンのレースで一緒に競うマサチューセッツ州出身の父と息子の
チームである。

そして、マラソンに参加していないときは、彼らはトライアスロンに参加している。

彼らは鉄人レースを6回も完走したことがある。

彼らはかつて一緒に47日間で3735マイル歩いてアメリカを横断した。

それは注目すべき記録である。リックは歩くことも、話すことも出来ないということを考えると、それはますます注目に値
する記録である。

 過去25年間ほどディックは息子を押したり引いたりして国を横断し、何百ものフィニッシュ・ラインを超えてきた。

ディックが走るとき、リックはディックの押している車椅子に座っている。

ディックが自転車に乗っているとき、リックは自転車の前につけられた車椅子のポッドに乗っている。



〔訳〕
7. 彼は中国語も韓国語も話さない。
14. 彼の英語を話す能力は驚くべきものだ。彼が一度も日本から出たことがないため、ますますそうだ。


【Q-1】
〔問題訳・解答・解答訳〕
ディックとリックは47日間でアメリカを横断した。それの何がそれほど注目に値することなのですか?
It is so remarkable when you consider that Rick cannot walk or talk.
リックが歩くことも話すことも出来ないということを考えると、それはとても注目すべきことである。



【WORDS】

triathlon 〔名詞〕 トライアスロン
ironman 〔名詞〕 鉄人
mile 〔名詞〕 (単位) マイル
Rick Hoyt 〔固有名詞〕 リック・ホイト (人名)
handicapped 〔形容詞〕 (身体に) 障害のある、ハンディのある
neither ~nor … 〔熟語〕 AでもなくBでもない、AとBのどちらも~ない
nor 〔接続詞〕 そしてまた~ない、~もまた~でない
Massachusetts 〔固有名詞〕 マサチューセッツ州 (地名)
continuously 〔副詞〕 連続的に、継続的に、引き続き
trek 〔動詞〕 (徒歩で、苦労して) 旅行する
(all)the more ~ 〔熟語〕 ますます、いっそう、だからこそ
consider 〔動詞〕 ~を考慮する、~と考える
wheelchair 〔名詞〕 車椅子
cycle 〔動詞〕 自転車に乗る



P.150

ディックが泳ぐとき、リックはディックによって引っ張られる小さなボートに乗っている。

 1962年のリックの誕生時、ディックと妻のジュディーは彼らの子供には成長の希望がないと言われた。

「彼が生まれてからずっと除外の物語です、」ディックは言った。

「生後8ヶ月のとき、医者たちは彼をただ施設に入れてしまうべきだと私たちに言いました。彼は一生植物状態に
なると。」

⇒【POINT】


 夫妻は出来る限り普通に彼を育てようと決心し、息子を家へ連れ帰った。

リックには2人の弟たちがいて、ホイト夫妻はリックが彼らと同じように知能が高いと確信していた。

ディックは地元の学校が息子を拒絶したことを覚えている:「彼は話すことが出来なかったため、彼らは彼が理解する
ことは出来ないと思ったのですが、それは正しくありませんでした。」



⇒【文章構造:動名詞の意味上の主語】


〔訳〕
5. ジェーン・グッドオールは子供のときからずっとチンパンジーに興味を抱いていた。

G-2
私は彼が会談から落ちたのを覚えている。


【Q-2】
〔問題文訳・解答例・解答訳〕
リックが生後8ヶ月のとき、医者はホイト夫妻に何と言いましたか?
They told the Hoyt that they should just put Rick away in an institution and that he would be in a
vegetable state all his life.
彼らはリックを施設へ入れてしまうべきで、リックは一生植物状態になるだろうとホイト夫妻に言った。

【Q-3】
なぜリックは最初地元の学校に拒絶されたのですか?
They rejected Rick because they thought that he would not be able to understand since he could not talk.
リックは話すことが出来なかったため、理解することもできないだろうと彼らは考えたためリックを拒絶した。



【WORDS】

birth 〔名詞〕 誕生
development 〔名詞〕 発達、成長
exclusion 〔形容詞〕 排除、除外
ever since ~ 〔熟語〕 その後ずっと、~からずっと
institution 〔名詞〕 施設
vegetative 〔形容詞〕 植物性の、植物的な生活の
vegetative state 〔名詞〕 植物状態
couple 〔名詞〕 夫婦、カップル
normally 〔副詞〕 普通に、通常に
convince 〔動詞〕 確信させる、納得させる
intelligent 〔形容詞〕 知能の高い、知的な
reject 〔動詞〕 拒絶する、拒否する、拒む



P.151

1975年、リックはついにある公立学校への入学が認められた。

⇒【POINT】

2年後、彼は5キロレースに参加したいと父親に言った。

ディックはランナーではなかったが、車椅子のリックを押すことに同意した。

彼らはビリから2番目だったが、勝利を収めたと感じた。

「あの晩、」ディックは思い出す。「走っているとき、障害があると感じなかったとリックは私たちに言いました。」

チーム・ホイトはますます多くのイベントで競争し始めた。


〔訳〕
2. カントウ医師はMSFプログラムに参加することを熱望していた。
4. マシューの次に、ニコラスは数学で最低の生徒だ。


【Q-4】
〔問題文訳・解答例・解答訳〕
チーム・ホイトの初めてのレースの結果はどのようなものでしたか?
They finished next to last but they felt they had achieved a triumph.
彼らはビリから2番目だったが、勝利を収めたと感じた。



【WORDS】

participate in ~ 〔熟語〕 ~に参加する
next to ~ 〔熟語〕 ~の隣、~の次
triumph 〔名詞〕 大勝利、大成功、大業績

教科書 和訳 CrownⅡLesson 9

Lesson 9

Lesson 9  Why Symmetry?
第9課  なぜ対称なのか?


トラだ、トラだ!明るく燃えている
夜の森の中
死のない、どのような手か目が
汝の恐れおののいたシンメトリーを形作れる/火を付けられるのだろうか?

ウィリアム・ブレイク

【WORDS】

symmetry 〔名詞〕 対象

P.134

もしかしたら、他の惑星には生命が存在するかもしれない。

ジュンの学校の科学クラブは、他の惑星の生物がどのような見た目をしているかということについて
話し合っている。

それらには腕、脚、そして顔があるのだろうか?

ジュンは、リサーチをしてみることにした。

これは、彼が発見したことである。

【WORDS】

discuss 〔動詞〕 話し合う、議論する
creature 〔名詞〕 生物



P.135

宇宙には、何十億の星を含む、何十億という銀河系が存在するため、宇宙のどこかにはもしかしたら
生物が存在するかもしれない。

⇒【文章構造:独立分詞構文】

しかしながら、私たちの太陽系にさえ、他に生物がいるのかということを誰も本当は知らない
のである。

私たちは、火星にさえ生物が存在するかどうか知らない。

もし、他の惑星で生物が進化してきたとしたら、それらは私たちの知っている生物と共通の特徴をもっているの
だろうか?

 私たちは確実には知らないが、少なくとも推測することは出来る。

地球上では、生物は球形対称で始まり、2方向へ進んだ : 円錐対称の植物界と左右対称の動物界である。


【WORDS】

galaxy 〔名詞〕 銀河系
solar 〔形容詞〕 太陽の
solar system 〔名詞〕 太陽系
evolve 〔動詞〕 進化する、発達する
have ~ in common with …〔熟語〕 ~が…と共通である
for certain 〔熟語〕 確実に、確かに
make a guess 〔熟語〕 推測する
start out with ~ 〔熟語〕 ~から始まる
spherical 〔形容詞〕 球形の
conical 〔形容詞〕 円錐状の
bilateral 〔形容詞〕 左右対称の


〔訳〕
6. 私たちは、彼ら/それらと共通するなにものも持っていない。
7. 歌舞伎は、私たちが知っているように、17世紀に始まった。
8. 手紙は短かったが、それでも少なくとも、私の息子が私宛に手紙を書いてくれたのだ。
G-1 日曜日だったので、見せは閉まっていた。


【Q-1】

・ 宇宙にはいくつ銀河系がありますか?
・ There are billions of galaxies in space.
・ 宇宙には、何十億もの銀河系が存在する。

【Q-2】

・ 地球上における初期の生物は、どのような形をしていましたか?
・ They had spherical symmetry.
・ それらは、球形対象だった。



P.136

どのような惑星における生物の進化も、似たパターンをたどるであろうと考えられる十分な理由がある。

海に浮かぶ原始的な単細胞の生物は、自然に球形の形状をとるであろう。

しかし、一度それが海底、もしくは陸地に定着すると、上下の違いができるのである。

植物の根付いた先は、上の方の先とは明らかに異なる。

しかしながら、海中もしくは空中には、前後または左右を区別するものは何もない。

この理由で、植物はほとんどの場合、円錐対称を形成するのである。

⇒【文章構造:形式主語It】


動物の形状はどうだろうか?

イソギンチャクについて考えてみなさい。

それらは何かにくっついていて、自らの力では動くことが出来ない。

それらは、たいてい円錐対称である。

クラゲなどの、動きの遅い動物も同じ対称をしている。

これらの動物は、海中に浮かんだり、もしくは海底に位置しており、全方位からも等しく食料と危険が
やってくるのである。


【WORDS】

evolution 〔名詞〕 進化
one-celled 〔形容詞〕 単細胞の
assume 〔動詞〕 ~の形をとる、装う、~と仮定する
settle 〔動詞〕 定着する、住み着く
anemone 〔名詞〕 アネモネ
sea anemone 〔名詞〕 イソギンチャク
attach 〔動詞〕 くっつく、付着する
be attached to ~ 〔熟語〕 ~にくっつく
move about 〔熟語〕 動き回る
jellyfish 〔名詞〕 くらげ
float about 〔熟語〕 浮かぶ、漂う
come at ~ 〔熟語〕 ~に向かってくる、やってくる


〔訳〕
12. 手紙にあなたの写真を添付してください。
15. 水中もしくは空中を動き回る。


【Q-3】
¢ ある生物が海底、もしくは陸地に定着すると、その形はどうなりますか?
¢ An up-down difference is created and it forms conical symmetry.
¢ 上下の違いが出来て、それは円錐対称の形になる。

教科書 和訳 CrownⅡLesson 8

Lesson 8

Lesson 8  Zero Landmines
第8課  ゼロ・ランドマインズ



方法の完璧さと終わりでの混乱が私たちの時代を特徴付けているように思われる。

アルバート・アインシュタイン



【WORDS】

landmine 〔名詞〕 地雷


P.116

アメリカのテレビのトークショーのホストであるロケッツ・レッドグレアーは、日本人の音楽家の坂本龍一と
話をしていて、坂本は「ゼロ・ランドマイン」というCDを作成した。

【WORDS】

Rockets Redglare 〔固有名詞〕 ロケッツ・レッドグレアー


P.117

(アフリカの景色を遠くから写した映像 ; 子供の声が聞こえる)

「私は、母と一緒に叔母の家へ向かいました。

途中の農場を通ったとき、私はクモの巣に触ったような気がしました。

地雷が爆発しました。

母と私は、2人ともひどい怪我をしました。

私たちは、長い間助けられませんでした。

夜が過ぎ、ついに朝になった時、私たちはここへ運ばれました。」

レッドグレアー : 地雷!
         
世界中の70カ国以上の国々には、これらの恐ろしい武器が1億2000万個もあるかも
しれないのです。

これらの地雷のほとんどは地面の下にあり、踏まれると爆発します。

しかし、地雷は目に見えないし音も聞こえません。

地雷は、兵士を子供、おばあさん、牛、またはゾウと区別することは出来ないのです。

何かが触れると、それは爆発します。

それらは非常に長い間、50年、もしかしたら1世紀に渡って作動し続けるのです。

地雷を撤去する運動は、1990年代に始まったと言われています。


【WORDS】

distance 〔名詞〕 距離、遠方
shot 〔名詞〕 (テレビ、映画などの)場面
African 〔形容詞〕 アフリカの
landscape 〔名詞〕 景色、風景
spider 〔名詞〕 クモ
web 〔名詞〕 クモの巣、網
explode 〔動詞〕 爆発する
injure 〔動詞〕 けがをさせる、傷つける
mine 〔名詞〕 地雷、機雷
tell ~ from … 〔熟語〕 ~と…を区別する、見分ける
cow 〔名詞〕 牛
elephant 〔名詞〕 ゾウ
remain 〔動詞〕 残る、~のままである
active 〔形容詞〕 作動中の、使える状態の

〔訳〕
11. あなたとあなたの妹の見分けがつかない。
G-2 彼は、フランスで挙式したと言われている。


【Q-1】
・ ほとんどの地雷はどこにありますか?
・ They are under the ground.
・ それらは地下の下にある。

【Q-2】
・ 地雷はどのくらいの間作動し続けますか?
・ They remain active for fifty years or a century.
・ それらは、50年間か、ちょっとして1世紀の間作動し続ける。




P.118

地雷の撤去のオペレーションは始まりましたが、1つの政府や機関では、それほど多くの地雷を撤去することは出来ません。

多くの人々が助けなくてはならないのです。

レッドグレアー : 地雷の撤去をするために働いている人の一人に、坂本龍一がいます。

           彼は、「ゼロ・ランドマイン」という名前のCDを作りました。

           (坂本の方を向いて)龍一、あなたはいつ地雷問題に興味を抱くようになったのですか?


【WORDS】

agency 〔名詞〕 機関
that 〔副詞〕 それほど、それくらい
large numbers of ~ 〔熟語〕 たくさんの~


〔訳〕
2. それは、それほど単純ではない。


【Q-3】
・ 地雷の撤去を助けるために、坂本氏は何をしましたか?
・ He made a CD called "Zero Landmine."
・ 彼は、「ゼロ・ランドマイン」というCDを作った。





P.119

坂本 : 他の皆さんと同じように、私はその問題について聞いたことはありましたが、私を本当にそれについて
      クリス・ムーンについてのテレビ番組でした。

アフリカで地雷によって腕と脚の両方を失ってしまい、彼は落胆するあらゆる理由がありましたが、
彼は決してあきらめなかったのです。

彼は義手と義足を得て歩き始め、ついには走り始めたのです。

とうとう、彼はフル・マラソンを走ることが出来ました。

最も驚くべきことに、クリス・ムーンは1998年の長野冬季オリンピックの聖火ランナーとして選ばれたのです。


【WORDS】

get … ~ ing 〔熟語〕 …に~させる
Chris Moon 〔固有名詞〕 クリス・ムーン
leg 〔名詞〕 脚
discourage 〔動詞〕 落胆させる。がっかりさせる
artificial 〔形容詞〕 人工の、作り物の
in the end 〔熟語〕 最終的には、とうとう、ついに
marathon 〔名詞〕 マラソン
most surprising of all 〔熟語〕 とりわけ驚いたことには
be chosen to be … 〔熟語〕 …に選ばれる
torchbearer 〔名詞〕 聖火ランナー


〔訳〕
3. 先生は、彼を宿題に従事させた。
G-1 多くの絵画を見て、彼女は芸術家になることを決意した。


【Q-4】
・ 何が坂本氏に地雷問題について考えさせたのですか?
・ A TV program about Chris Moon did.
・ クリス・ムーンに関するテレビ番組である。

教科書 和訳 CrownⅡLesson 7

Lesson 7

Lesson 7  Wilderness in a Bottle
第7課  ビンの中の荒野


自然の中には世界の保全されたものがある。

ヘンリー・デイヴィット・ソロー



P.103

太郎は、夏にイギリスを訪れている高校生である。

環境に対して興味を抱いているため、彼はサセックスにある、ミレニアム・シード・バンクを訪問する。

ガイドが、そのプロジェクトについて話をする。

 皆さんのうち、何人の方が映画「ジュラシック・パーク」を見ましたか?

それは、科学者たちが恐竜を生き返らせるとどうなるか、というエキサイティングな映画でした。

恐竜は、何百万年も前に絶滅していましたが、DNAを使って生き返らせたのです。

DNAとは、生物を形成するのに必要とされる全てを含んだコードをもつ分子です。

⇒【文章構造:分詞の形容詞的用法】


DNAがあれば、絶滅した生物を創ることが出来ると考える科学者たちがいます。

しかし、現在にいたるまで、誰も絶滅した動物を生き返らせることは出来ていません。


【WORDS】

millennium 〔名詞〕 ミレニアム、千年紀
Sussex 〔固有名詞〕 サセックス
guide 〔名詞〕 ガイド、案内役
Jurassic 〔形容詞〕 ジュラ紀の
Jurassic Park 〔固有名詞〕 ジュラシック・パーク(映画の題名)
bring back to life 〔熟語〕 生き返らせる
dinosaur 〔名詞〕 恐竜
extinct 〔動詞〕 絶滅する
DNA 〔名詞〕 デオキシリボ核酸、DNA
molecule 〔名詞〕 分子
code 〔名詞〕 コード、暗号
contain 〔動詞〕 含む
up until now 〔熟語〕 これまでのところ、現在まで


【Q-1】
・ ジュラシック・パークとは何ですか?
・ It is an exciting movie about what happens when some scientists bring dinosaurs back to life.
・ それは科学者たちが、恐竜を生き返らせたとしたらどうなるかというエキサイティングな映画である。

【Q-2】
・ DNAとは何ですか?
・ DNA is a molecule with a code that contains everything needed to build a living thing.
・ DNAとは、生物を形成するのに必要とされる全てを含むコードを持った分子である。




P.104

「ジュラシック・パーク」はサイエンス・フィクションなのです。

 もし、絶滅した生物を生き返らせることが出来ると私が言ったら、皆さんはどう思いますか?

もし、これはサイエンス・フィクションではなく、科学的な事実なのです、と私が言ったとしたら?

皆さんは私を信じるでしょうか?

⇒【文章構造:助動詞would】

この植物を見てください。

この植物が、かつて絶滅し、生き返らせられたということを、皆さんは信じるでしょうか?

それは本当なのです。


【WORDS】

fiction 〔名詞〕 フィクション、虚構
What if ~ ? 〔熟語〕 ~ならどうですか?


G-4 私は、紅茶を一杯頂きたい。


【Q-3】
・ 絶滅した生物は、決して生き返らせることは出来ないということは本当ですか?
・ No, it isn't.
・ いいえ。





P.105

1922年に、あるイギリス人の科学者が、王家の谷でエジプトの王の墓を発見し、その墓自体と同じくらい

古い、いくつかの乾燥した豆をそこで発見しました。

人々は、それらは死んでいると考えたでしょうが、彼はこれらの豆の種を使い、新しい植物を育てることが
出来たのです。

⇒【文章構造:助動詞+完了形】


これらの豆は、現在イギリス、アメリカ、日本を含む世界中で植えられ、育てられています。

「ジュラシック・パーク」のDNAと同じように、生きている植物を形成するために必要なコー
ドを、その種は含んでいるのです。

サイエンス・フィクションは、いまや事実です。

 今日皆さんが訪れているミレニアム・シード・バンクは、イギリス全土、そして世界中から種を収集し、保管する

ことによって、将来のために植物を保存しようとしています。

種は、生物を形成するために必要なコードを含んでいるため、私たちは絶滅の危機に瀕した種を救うために、

シード・バンクを使うことが出来るのです。



【WORDS】

Egyptian 〔形容詞〕 エジプトの
tomb 〔名詞〕 墓
the Valley of the King 〔固有名詞〕 王家の谷
pea 〔名詞〕 豆、エンドウマメ
conserve 〔動詞〕 保存する、保護する
store 〔動詞〕 保管する、貯蔵する
since 〔接続詞〕 ~なので
endanger 〔動詞〕 脅かす、危機にさらす
species 〔名詞〕 種、種族


G-3 もっと一生懸命勉強するべきだった。


【Q-4】
・ 1922年にエジプトの墓で発見された豆は、どれほど古いものでしたか?
・ They were as old as the tomb itself.
・ それは、墓自体と同じくらい古いものであった。

教科書 和訳 CrownⅡLesson 6

Lesson 6

Mysteries of the Mona Lisa
第6課  モナ・リザの謎


P.83

私たちが知識を獲得するにつれて、物事はより理解しやすくなるのではなく、より不可解になっていく

                                                  -アルベルト・スイヴァイツァー


【WORDS】

Mona Lisa   〔固有名詞〕  モナ・リザ



P.83~84
省略


P.86

私たちはいたるところで彼女を目にする-美術本だけでなく、ハガキやTシャツ、そして広告で。誰もがこの顔を
知っている。私たちは彼女をモナリザと呼ぶ。
 あるイメージがモナリザほど慣れ親しんだものになると、私たちはそれを当たり前のものだと考えがちである。
しかし、本当のところ彼女は誰なのだろうか?なぜ彼女はそれほど有名なのだろう?モナリザにまつわる謎があるの
だろうか?

500年前、レオナルド・ダ・ヴィンチはある女性の肖像画を描いた。

彼は彼女を「ある特定のフィレンツェの婦人」とだけ認めた。

彼女を裕福な商人フランセスコ・デル・ジョコンドの妻リサと認定する人々もいた。


〔訳〕
5. 彼は自分の成功を当然だと思っている。


【Q-1】
〔問題訳・解答例・解答訳〕
レオナルド・ダ・ヴィンチはいつモナリザを描きましたか?
He painted it five hundred years ago.
彼は500年前にそれを描いた。

【Q-2】
誰がモナリザのモデルですか?
Some people identified the model for the Mona Lisa, the wife of a merchant, Francesco del Giocondo.
モナリザのモデルを裕福な商人フランセスコ・デル・ジョコンドの妻リサと認定する人々もいた。



【WORDS】

postcard 〔名詞〕 はがき
advertisement 〔名詞〕 広告、宣伝
image 〔名詞〕 像、イメージ
familiar 〔形容詞〕 親しい、慣れた
grant 〔動詞〕 聞き入れる、認める、与える
take ~ for granted 〔熟語〕 ~を当然のこととする、当たり前だとする
surround 〔動詞〕 取り囲む
Leonardo da Vinci 〔固有名詞〕 レオナルド・ダ・ヴィンチ
portrait 〔名詞〕 肖像(画)
Florentine 〔形容詞〕 フィレンツェの
wife 〔名詞〕 妻
merchant 〔名詞〕 商人
Francesco del Giocondo 〔固有名詞〕 フランチェスコ・デル・ジョコンド



P.87

その絵が有名になるにつれ、人々は他の正体を推測し始めた。

最も奇妙な理論は、1995年のベル電話会社研究所のコンピューター・エキスパートからのものだった。

彼らはモナリザをレオナルドの描いたある老人の絵と比較したのだが、それは普通肖像画と考えられている。

彼らは驚くべき類似点を発見したのだった。

コンピューター・プログラムを用いて、彼らはモナリザをその老人へと「変身させ」、実際モナリザはレオナルドの自画像

であると提案したのだった。

しかしながら、その老人が本当にレオナルドであるかどうかは定かではない。

その絵は1500年より以前に描かれたものであるということを証拠が示しており、そのときレオナルドはまだ40代
だった。

そのため、もし2枚の肖像画のモデルが同一人物であったとしても、その人が一体誰なのか誰にもはっきりとは分から
ないのである。

〔訳〕
3. 日本の人口をニュージーランドの人口と比較しよう。
5. 彼は偉大な音楽家と考えられている。
11. Cf. 彼は10代の初めにアメリカへ行った。
12. もしそれが困難であったとしても、挑戦し続けるべきだ。


【Q-3】
〔問題訳・解答例・解答訳〕
ベル電話会社研究所のコンピューター・エキスパートたちは1995年に何を提案しましたか?
They suggested that the Mona Lisa is a self-portrait of Leonardo.
彼らはモナリザがレオナルドの自画像であると提案した。



【WORDS】

theory 〔名詞〕 理論
Bell 〔固有名詞〕 ベル
laboratory 〔名詞〕 研究所
expert 〔名詞〕 専門家
compare 〔動詞〕 比較する、比べる
compare ~ with … 〔熟語〕 ~を…と比べる、比較する
be thought to be ~ 〔熟語〕 ~であると考えられている
remarkable 〔形容詞〕 驚くべき
similarity 〔名詞〕 類似性、類似点
morph 〔動詞〕 (異形態への) 変態、変身
in his forties 〔慣用表現〕 彼が40代の時
even if ~ 〔重要構文〕 (たとえ) ~だとしても



P.88

その質問に答えるのは考える以上に難しいようである。

⇒【文章構造:「~より…だ」を表す言い方(比較級+than+S+V)】



題材が誰なのかということよりもさらに興味深いことは、ルネッサンス時代に描かれた非常に
多くの肖像画の中で、なぜこの1枚がそれほど有名になったのかということである。

フランス王(フランソワ1世) に売られた後、その絵は300年近くの間ベルサイユ宮殿で一般の
目から隠されたままになっていた。

フランス革命後、それは後にルーブル美術館となった場所へと移された。

以前は貴族によってのみ見られていたその芸術品を人々は見にやって来た。

その後すぐに続いた写真が世界にモナリザを知らしめた。

1867年にイギリス人作家のウォルター・ペーターは、モナリザを不変の女らしさのシンボルとして描写し、人々は不思議に思い始めた:その笑顔の裏にある意味とは何なのか?


【G-3】 その少年は昨年よりもはるかに背が高くなった。


【Q-4】
〔問題訳・解答例・解答訳〕
モナリザはどのくらいの間ベルサイユ宮殿に保管されていましたか?
It was kept there for nearly three hundred years.
それは300年近くの間そこに保管されていた。
【Q-5】
ウォルター・ペーターはモナリザをどのように描写しましたか?
He described it as a symbol of eternal femininity.
彼はそれを不変の女らしさのシンボルとして描写した。



【WORDS】

symbol 〔名詞〕 象徴
eternal 〔形容詞〕 不変の、永遠の
femininity 〔名詞〕 女性性、女性らしさ
Renaissance 〔固有名詞〕 ルネッサンス
remain 〔動詞〕 ~のままでのこる
palace 〔名詞〕 宮殿
Versailles 〔固有名詞〕 ヴェルサイユ
revolution 〔名詞〕 革命
Louvre 〔固有名詞〕 ルーヴル
artwork 〔名詞〕 芸術作品
previously 〔副詞〕 以前までは、それまで、前に
aristocracy 〔名詞〕 貴族
Walter Peter 〔固有名詞〕 ウォルター・ペーター
describe 〔動詞〕 描写する、説明する

教科書 和訳 CrownⅡLesson 5

Lesson 5

Mars・・・The Only Way Out?・・・
(火星―唯一の逃げ道?―)



私たちは、私たちの環境を形成する多くの決定を通して、私たち自身を形作ってきた。
ルネ・デュボス



P63

 人類が他の惑星で暮らすことは可能なのだろうか?
私たちは、火星上に居留地を造る試みをするべきなのだろうか?
アキラは、これらの質問に答えようとするレポートを書いた。

火星、赤い惑星は初期の時代から人々を魅了してきた。

古代の人々は、それを戦いの神と結びつけた。

最近、火星は大規模な科学研究の題材となっている。

近い将来、人々は火星の上を歩いているだろう。

火星はどのような惑星なのだろうか?それは太陽から4つ目の惑星であり、地球にもっとも近い惑星であるが、火星は地球よりもはるかに小さい。

火星における1日は24時間37分で、1年は地球の687日にあたる。

火星の表面は赤い塵に覆われており、空はピンク色である。

24キロの高さのオリンパス山などの高い山々がある。


【WORDS】

Mars 〔固有名詞〕 火星
way out 〔名詞〕 逃げ道、打開策
colony 〔名詞〕 居留地、コロニー
planet 〔名詞〕 惑星
identify~with・・・ 〔熟語〕 ~を~と結びつけて考える、
                            ~を・・・と同一視する
extensive 〔形容詞〕 大規模な、広範囲の
scientific 〔形容詞〕 科学の、科学的な
last 〔動詞〕 続く
be covered with~ 〔熟語〕 ~に覆われている
dust 〔名詞〕 塵、埃
pink 〔形容詞〕 ピンク色
Olympus Mons 〔固有名詞〕 オリンパス山



〔訳〕

5.私は自分自身をそれらの不良たちと同一視したくない。
13.そのパーティーは真夜中まで続いた。
14.山の頂上は常に雪に覆われている。
G-2時にあなたをお待ちしております。


【Q-1】
〔問題文訳〕火星のもう1つの名前は何ですか?
〔解答例〕It is the Red Planet.

【Q-2】
〔問題文訳〕火星における1年は、地球における何日ですか?
〔解答例〕There are 687 Earth days in a year on Mars.



P64

火星には、凍った二酸化炭素とおそらく氷で形成された、白い極冠がある。

もし、火星に水が存在するとすれば、何らかの形の生物が存在しているかもしれないが、まだ発見されていない。

私たちは、宇宙観測船からの報告により、火星についいて多くのことを知っている。

現在2018年の5月に火星へ人々を送り込むという計画がある。

赤い惑星についに到着する時、宇宙飛行士たちは宇宙に180日間いることになる。

彼らは、571日間滞在するのである。

火星への旅は、どのようなものになるのだろうか?

宇宙飛行士たちは、火星への旅の中で多くの困難な問題と直面しなければならないであろう。

重力の存在しない環境の中で、人間の体や骨は弱くなる。

そのため、宇宙飛行士たちは器具を使用して運動をしなくてはならない。

また、他の問題もあるだろう。

【WORDS】

polar 〔形容詞〕 極の
cap 〔名詞〕 上限、蓋
polar cap 〔名詞〕 極冠
have yet to~ 〔熟語〕 まだ~していない、これから~する余地がある
probe 〔名詞〕 探査機、探査棒
astronaut 〔名詞〕 宇宙飛行士
on one's journey to~ 〔熟語〕 旅先で、旅の途中で
gravity 〔名詞〕 重力
exercise 〔動詞〕 運動する


〔訳〕

3.彼は、ガールフレンドのためのクリスマスプレゼントをまだ買っていない。
13.私は図書館に行く途中で彼女に会った。
G-1 3月の終わりまでには、雪は溶けてなくなってしまうだろう。


【Q-3】
〔問題文訳〕いつ火星へ人間を行かせることが計画されていますか?
〔解答例〕They plan to send people to Mars in May,2018.
     2018年5月に火星へ送ることが計画されている。
【Q-4】
〔問題文訳〕宇宙飛行士たちが火星に到着するには、どのくらいかかりますか?
〔解答例〕It takes 180 years.
     180日かかる。



P65

宇宙船のように閉ざされた空間にいると、宇宙飛行士たちはよく眠り、元気いっぱいでいることが困難である。

一人の宇宙飛行士は、家族と話をすることはストレスに対処することに大いに役立つと言う。

火星はその環境が地球に最も近い惑星として知られているが、宇宙飛行士たちは火星に着陸した結果、非常に危険な状況にいることになるであろう。

大気は95%が二酸化炭素である。

赤道の気温は最高値が15度で、最低地は零下100度である。

大気圧は、火星上では、地球上よりもかなり低い。

それは、まるで地表から35キロ上にいるようなものである。

その他に、太陽からの放射の危険もあるだろう。

宇宙飛行士たちは、そのように激しい状況から自分自身を守るために、重い宇宙服を着なければならないであろう。

【WORDS】

get a good sleep 〔熟語〕 よく眠る
be in high spirits 〔熟語〕 元気いっぱいで
stress 〔名詞〕 ストレス、緊張
condition 〔名詞〕 状況、状態
be known to~ 〔熟語〕 ~することで知られている
                                 有名である
atmosphere 〔名詞〕 大気
temperature 〔名詞〕 気温
equator 〔名詞〕 赤道
a high of~ 〔熟語〕 ~という最高値
degree 〔名詞〕 ~度
zero 〔名詞〕 ゼロ
a low of~ 〔熟語〕 ~という最低値
pressure 〔名詞〕 圧力
the pressure of the atmosphere 〔名詞〕 大気圧
the earth 〔熟語〕 地球の表面
radiation 〔名詞〕 放射、放射熱
spacesuit 〔名詞〕 宇宙服


〔訳〕
6.彼はノーベル賞を受賞した最初の科学者として知られている。
G-3 彼女は起きて、自分が見知らぬ部屋に居ることに気づいた。


【Q-5】
〔問題文訳〕宇宙船の中で、ストレスに対処するための何らかの良い方法はありますか?
〔解答例〕Talking with one's family is a great help dealing with stress.
     家族と話をすることは、ストレスに対処するのに大いに役立つ。

2008-05-15

教科書 和訳 CrownⅡLesson 4 (p.49)

P49

ケン:うーん。そうですね。鉛筆を上げずに4本の直線を、と言いましたね。それは不可能です!

ドクター・アダムス:それはただ、不可能のように見えるだけなのです。あなたにアドバイスをあげましょう。

新しい条件を付け足してはいけません。ほとんどの人々は、不必要な条件を付け加えてしまうのです。

彼らにはメンタル・ブロックがあるのです。

彼らは、四角い枠の中に留まらなくてはならないと考えてしまうのです。

創造的であるということは、枠の外で考えるということを学ぶことを意味しているのです。

ケン:分かった!

ドクター・アダムス:よくやりました。

ケン:別の考えもあると、たった今思いつきました。これはどうですか?

ドクター・アダムス:素晴らしい!実際、このパズルにはいくつかの正解があるのです。


【WORDS】

ummm 〔間投詞〕 うーん、ええっと
appear to~ 〔熟語〕 ~のように見える、~のように思える
add 〔動詞〕 付け加える、足す
requirement 〔名詞〕 要求、条件
needless 〔形容詞〕 不必要な、必要ない
square 〔名詞〕 四角、正方形
I've got it! 〔熟語〕 わかった!
good for you 〔熟語〕 よくやったね
occur 〔動詞〕 起こる、発生する
occur to~ 〔熟語〕 ~の心に浮かぶ、~が思いつく


〔訳〕
9.私の言葉が彼女を怒らせてしまったということは私にはおこらなかった。


【Q-5】
〔問題文訳〕なぜ、ほとんどの人々は不必要な要件を付け加えてしまうのですか?
〔解答例〕Because they have a mental block.
なぜなら、彼らにはメンタル・ブロックがあるからである。

【Q-6】
〔問題文訳〕ケンは答えをいくつ出しますか?
〔解答例〕He thinks of two solutions.
     彼は、2つ答えを出す。 

教科書 和訳 CrownⅡLesson 4 (p.48)

P48


ケン:ドクター・アダムス、より創造的になるために訓練することは可能なのですか?

創造力は、学ぶことが出来るものなのですか?それとも持って生まれるものなのですか?

ドクター・アダムス:私は、より創造的になるように訓練することが出来ると考えています。

創造的であるということは、新しい考え方、もしくはある問題に対する新しい見方をする能力を必要とします。
そうするためには、私たちには自由に考えることを妨げる「メンタル・ブロック」と呼ぶものがあるということに気付かなくてはなりません。

「メンタル・ブロック」がどのような意味なのか、より良い概念を得ることが出来るように、ある興味深いパズルを見せましょう。

ケン:それは面白そうですね。僕はパズルは好きです。

ドクター・アダムス:いいですね。

これがそのパズルです。

問題は、紙から鉛筆を上げることなく、9つ全ての点を通るたった4本の直線を描くことが出来るかどうかというものです。

⇒【文章構造:S is whether節】


【WORDS】

train 〔動詞〕 訓練する
be born with~ 〔熟語〕 ~をもって生まれる
what I call 〔熟語〕 いわゆる、私の呼ぶところの
mental 〔形容詞〕 精神的な、精神の
puzzle  〔名詞〕 パズル
no more than 〔熟語〕 ~しかない、たった~の


〔訳〕
6.彼は、私たちが呼ぶところの知恵者だ。
12.駅は、ここから徒歩10分以内ですよ。
G-3.問題は、私が散歩に行くべきかどうかだ。


【Q-3】
〔問題文訳〕「メンタル・ブロック」とは何ですか?
〔解答例〕They are something that we have,which prevent us from thinking freeky.
     それらは、私たちが持っている、自由に考えることを妨げるものである。
【Q-4】
〔問題文訳〕ドクター・アダムスのパズルでは、何本の線を描くべきですか?
〔解答例〕You are supposed to draw no more than four straight lines.
たった4本の線を描くべきである。

教科書 和訳 CrownⅡLesson 4 (p.47)

Lesson 4

Outside the Box (箱の外)

考えを変えれば世界が変わる。
――――ノーマン・ヴィンセント・ピール




P47

創造力とは何なのだろうか?
それは、学習することが出来るものなのだろうか?
ケンはそれを知ることに興味を抱き、最近創造力に関する本を執筆したドクター・ジェームス・L・アダムスにインタビューした。


ケン:ドクター・アダムス、このインタビューのためにお時間をとっていただいてどうもありがとうございます。

あなたは、どのように創造的になるかということに関する本をこれまでに何冊もお書きになっています。

「創造的」であるということは、正確にはどのような意味なのですか?

ドクター・アダムス:私の言う「創造的」であるということは、単に、単純な解決法のない問題に対して新しい    解決法を思いつくことが出来るという意味です。

⇒【文章構造:前置詞+関係代名詞】


創造的であるということは、世界を見るための新しい方法を見つけるという意味なのです。

ケン:なぜ、最近ではこれほど多くの人々が創造的であることに興味を抱くのでしょう。

ドクター・アダムス:おそらく、最も重要な理由の1つは、私たちがこれまでに一度も直面したことのない問題に対処しなくてはならない、複雑な時代に生きているということでしょう。


【WORDS】

creativity 〔名詞〕 創造力、創造性
James.L.Adams 〔固有名詞〕 ジェームス・L・アダムス
a number of ~  〔熟語〕 たくさんの~
on~ 〔前置詞〕 ~についての、~に関する
creative 〔形容詞〕 創造的な
come up with~ 〔熟語〕 ~を思いつく
solution 〔名詞〕 解決、解決法
deal 〔動詞〕 扱う、対処する
deal with~ 〔熟語〕 ~に対処する、~を処理する


〔訳〕

8.彼はすばらしい考えがひらめいた。
15.彼女にうまく対処するのは難しい。
G-1これは、あなたが車を直すことの出来る装置です。


【Q-1】

〔問題文訳〕ドクター・アダムスの言う「独創的」であるということは、どのような意味ですか?
〔解答例〕It means being able to come up with new solutions to problems for which there are no simple           solutions,and finding new ways to look at the world.

【Q-2】
〔問題文訳〕なぜ、最近多くの人々は創造力を発達させることに興味を抱いているのですか?
〔解答例〕 Because we are living in a complex age where we have to deal with problems which we have never   faced before.

教科書 和訳 CrownⅡLesson 3 (p.35)

P.35

マドゥーには、28,000人の難民がいましたが、そこには1つの小さな病院しかなく、2人の看護師、2人のタミル人の医師、通訳者、そして保健指導員がいました。
私たちには、仕事をするための最も単純な医療器具しかありませんでした。

⇒【文章構造:不定詞の副詞的用法+前置詞】

非常に多くの人々を、古い器具で治療しなくてはならなかった為、私たちは悲しい気分になったときもありました。

私たちは、午前9時から仕事をはじめ、毎日およそ150人を治療しました。

彼らはタミル語を話しました。

私たちは、彼らに簡単な質問をして、何をするかを決めました。

午後には、私たちは8つのベッドにいる人々を治療し、それは大体妊婦と赤ちゃんでした。

時々、私たちはマドゥーから8キロ離れた小さなキャンプへ行きました。

私たちは、朝から晩まで働きました。


【WORDS】
and yet 〔接続詞〕 それなのに、それにもかかわらず
Tamil 〔形容詞〕 タミル人の
interpreter 〔名詞〕 通訳者
health 〔名詞〕 健康、保健
health worker 〔名詞〕 保健指導員、ヘルスワーカー
pregnant 〔形容詞〕 妊娠している
till 〔前置詞〕 ~まで


G-4 私は一緒に遊ぶ人が欲しい。


【Q-4】
〔問題文訳〕 貫戸医師は、時々マドゥーで悲しくなりました。なぜですか?
〔解答例〕  Because she had to treat so many people with old equipment.
〔解答訳〕  なぜなら、彼女は非常に多くの人々を古い器具で治療しなくてはならなかったからである。

教科書 和訳 CrownⅡLesson 3 (p.34)

P.34

MSHは、1971年にフランスで設立され、それから人種、宗教、または政治に関わらず、そのような人々に対して医療的援助を提供しています。

⇒【文章構造:現在完了進行形】


MSFに入る前、私は医者として人々に対してどのような助けになることが出来るだろうか、と長い間考えていました。

私は、日本では決して出会うことが出来なかったような異なる文化や物を見たかったのです。

私は、新聞でMSFのことを読んだことがあり、またMSFにお金を寄付した友人もいました。

そこで、私は組織に入りたいと書いた手紙を、パリのMSFの事務所へ送ったのです。

彼らは許可してくれて、私はスリランカのマドゥー難民キャンプへと送られました。

そこでは戦いが続いていました。


【WORDS】
France 〔固有名詞〕 フランス
religion 〔名詞〕 宗教
politics 〔名詞〕 政治
be of help 〔熟語〕 助けになる、役に立つ
come across 〔熟語〕 出会う、遭遇する
donate 〔動詞〕 寄付する
Madhu 〔固有名詞〕 マドゥー
refugee 〔名詞〕 難民
camp 〔名詞〕 キャンプ、収容施設
Sri Lanka 〔固有名詞〕 スリランカ
go on 〔熟語〕 続く


G-3彼女は5時間の間私のコンピューターを使っている。


【Q-2】
〔問題文訳〕 MSFは、いつ、どこで設立されましたか?
〔解答例〕  It was established in France in 1971.
〔解答訳〕  それは、1971年にフランスで設立された。

【Q-3】
〔問題文訳〕 貫問医師は、パリのMSFの事務所への手紙に何と書きましたか?
〔解答例〕  She wrote that she wished to join the organization.
〔解答訳〕  彼女は、組織に入りたいと書いた。

教科書 和訳 CrownⅡLesson 3 (p.33)

Lesson 3

Crossing the Border --- Medecins sans Frontieres ---
国境を越えて - 国境なき医師団


私たちの本当の国籍は、人類だ。
H.G.ウェルズ


【WORDS】 Medecins sans Frontieres 〔固有名詞〕 国境なき医師団、MSF


P.33

貫戸トモコ医師は、1994年にMSFに入団した。
彼女は、この国際的なボランティア団体で、戦場で働いた最初の日本人だった。
彼女は、高校生に対して、自分の経験について話をしている。

1

日本で8年間ほど医者として働いた後、私はジュネーブ大学へ更なる研究をしに行きました。

わが英語で「国境なき医師団」としてしたれているMSFに入ったのは、そこでのことです。
⇒【文章構造:強調構文】


MSFは、戦争や災害によって病気や怪我をした世界中の人々を助けている、医師と看護師のボランティア団体です。

それは、主に一般の人々によってサポートされている非政府組織(NGO)です。


【WORDS】
volunteer 〔形容詞〕 ボランティアの
Geneva 〔固有名詞〕 ジュネーブ
the University of Geneva 〔固有名詞〕 ジュネーブ大学
border 〔名詞〕 国境、境界
nurse 〔名詞〕 看護師
injured 〔形容詞〕 怪我をしている、傷ついた
as a result of ~ 〔熟語〕 ~の結果、~によって
disaster 〔名詞〕 災害
non-governmental 〔形容詞〕 非政府の
organization 〔名詞〕 組織、団体


〔訳〕
17.大雪の結果として、電車が止まった。
G-2私は野球の仕方を習ったのは中学校にいた時だった。


【Q-1】
〔問題文訳〕 MSFはどのような仕事をしていますか?
〔解答例〕  It helps people all over the world who are sick or injured as a result of war and disaster.
〔解答訳〕  それは、戦争や災害によって病気や怪我をした世界中の人々を助けている。

2008-04-14

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 2 (P.18)

Dreamtime---Australian Aborigines and the Art of Living---
ドリームタイム --- オーストラリアのアボリジニと生活の芸術 ---


P.18

L1)絵1は「点描画」です。

【文章構造:It~that…】
 It is believed that dot paintings are a kind of map.
             ※itはthat…をさす形式主語
 『It is believed that …』「…だと信じられている、考えられている」



点描画は、地図のようなものであると考えられています。

中央オーストラリアの原住民たちは、動物、食用の植物、そして水がどこにあるかを示すために、地面に絵を描いたのです。

絵2は、「樹皮画」です。

それは樹皮に描かれてきたのです。

ここには、全てとても細い線で描かれた塊、鳥、そして動物が見えます。

横切る線を描くことによって、影の効果が生み出されています。

絵3は、「レントゲン画」の一例です。

レントゲンのように、動物の骨や体内を見ることが出来るため、その動物のどの部分が食べられるのかを見分けることができるのだ。

【文章構造:助動詞の受け身】
 … which parts of the animal can be eaten.
『can be + 過去分詞』=「~されることができる。」
⇒全体で名詞節「動物のどの部分が食べられることができるかということ」

G-2 この家は約300年前に建てられたと考えられていた。

【Q-3】

〔問題文訳〕なぜ、それは「樹皮画」と呼ばれているのですか?
〔解答例〕Because it has been painted on bark.
〔解答訳〕なぜなら、それは樹皮に描かれていたからである。




【Q-4】

〔問題文訳〕レントゲン画は何を示していますか?
〔解答例〕They show which parts of the animal can be eaten.
〔解答訳〕それらは動物のどの部分を食べることが出来るかを示している。

【Words】
dot 〔名詞〕 点
dot painting 〔名詞〕 点描画
figure 〔名詞〕 絵、図
food plant 〔名詞〕 食用の植物
bark 〔名詞〕 皮、樹皮
bark painting 〔名詞〕 樹皮画
in fine lines 〔熟語〕 とても細い線で
shadow 〔名詞〕 影
X-ray 〔名詞〕 X線、レントゲン写真
X-ray painting 〔名詞〕 レントゲン画
bone 〔名詞〕 骨
inside 〔名詞〕 内部、内側

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 2 (P.17)

芸術はものではない、方法なのだ。
-------アルバート・ハバード

(タイトル)dreamtime 〔名詞〕 ドリームタイム
  Aborigine 〔名詞〕 アボリジニ

P.17

「原始」人によって描かれたいくつかの古代の芸術は、非常に近代的に見える。
なぜだろうか?
オーストラリア出身の外国語補助教員のジョン・ケリーは、クラスに対してオーストラリアのアボリジニの芸術について発表をする。

今日、私はあなたたちに対して、アボリジニによるいくつかの芸術作品を見せたいと思います。

「アボリジニ」や「アボリジナル」という単語は、オーストラリアの原住民をさしています。

今日、ほとんどのアボリジニの人々は、他のオーストラリア人と同じ生活をしていますが、10%はオーストラリアの中央部にある巨大な砂漠の地域で生活し続けています。

ここで、彼らは何千年にもわたり、高度に芸術的な絵を創ってきました。

【Point】
 This is where they have created highly artistic paintings for thousands of years.
 「これが・・・・・の場所である」
  ⇒「この場所で・・・・・だ」

いくつかの例を見てみましょう。

【Words】
primitive 〔形容詞〕 原始的な
modern 〔形容詞〕 近代的な、現代的な
Kelly 〔固有名詞〕 ケリー
presentation 〔名詞〕 発表、プレゼンテーション
Aboriginal 〔形容詞〕 アボリジニーの
refer 〔動詞〕 言及する、さす
refer to ~ 〔熟語〕 ~をさす、~の事を言う
the same ~ as… 〔熟語〕 …と同じ~
desert 〔名詞〕 砂漠
central 〔形容詞〕 中央の
part 〔名詞〕 部分
artistic 〔形容詞〕 芸術的な
thousands of ~ 〔熟語〕 何千もの~、とてもたくさんの~

〔訳〕
8-これらの数字はページ数に当たる。
11-私は前回同じ間違いをしてしまった。
【Q-1】

〔問題文訳〕「アボリジニ」や「アボリジナル」という単語は、何をさしますか?
〔解答例〕They refer to the native people of Australia.
〔解答訳〕それらは、オーストラリアの原住民をさしている。

【Q-2】

〔問題文訳〕ほとんどのアボリジニの人々は、オーストラリアの中部の地域で生活していますか?
〔解答例〕No, they live in the same way as other Australians.
〔解答訳〕いいえ、彼らは他のオーストラリア人と同じ生活をしている。

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 1 (P.12)

P.12

【Grammar】

1. 前にある語句を付加的に説明する表現(関係代名詞の非制限用法)

1. 銀スプーンは新生児への伝統的な贈り物であるが、それは裕福であることの印である。
2. 彼らには娘がいて、おアの叙は音楽を勉強するためにヨーロッパへ行った。
3. 彼らの家は、昨年焼失してしまったが、再建された。
c.f.たった今中に入ってきた男性は、私の父だ。
c.f.父はたった今中に入ったが、彼はあなたに会いたいそうだ。

2. まえにある語句を付加的に説明する表現(関係副詞の非制限用法)

1. このイディオムはアメリカ西部からきたもので、そこでは19世紀にポーカーが流行っていた。
2. 6月に北海道へ行こう。そのときには天気が美しい。
3. その村には彼らは夜泊まったが、そこは海の近くだった。

Cf.

これが私の生まれた病院だ。 (制限用法)
アサヒ病院は、私は生まれた病院だが、それは東京でも最も大きな病院の一つである。 (非制限用法)

4. 「~されることができる」、「~されるかもしれない」などの表現 (助動詞+受け身)

1. イディオムは文字通りに理解されることが出来ない。
2. 次の授業でテストが出されるかもしれない。
3. その本は、2週間で返却されねばならない。
4. 今月末までにそのレポートは書かれるだろう。

Cf.

この絵に触れてはいけない。
この絵は触れられては、ならない。

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 1 (P.13)

P.13

1.
1. b:責任転嫁をするのは止めなさい。
2. e:あなたはおそらくその対話の全ての単語を知っているだろう。
3. a:語学教師や教科書は、しばしばイディオムを避ける。
4. c:人々は黒い羊を嫌う。なぜなら、そのほうもうは染色されることが出来ないからだ。
5. d:収支が合わなければ、借金に陥る。

2

1. from:紙は木でできている。
2. took:妻と私は大坂から東京までの道のりをずっと順番で運転した。
3. up:辞書で新しい単語を引きなさい。
4. as:セント・ニコラスはサンタクロースとして知られている。

3

1. a sign of:これを感謝の印として受け取ってください。
2. born into:サエコは古い家系に生まれた。
3. live on:そんなに少ない収入で生活することは出来ない。
4. in place of:私は彼の変わりにミーティングへ行かねばならなかった。

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 1 (P.8)

P.8

ドライクリーニング店へ連れて行かれたら、お金を全て失ったということである。

1800年代、もし人が家に侵入し、全てのものを奪えば、あなたは「全財産を失った」ということだった。

そのイディオムは、ドライクリーニング店の導入と共に20世紀に変化した。

注意しないとあなたは「ドライクリーニング店へ連れて行かれる」かもしれないのだ。

「森の中の赤ちゃん」とは、森の中で迷子になった赤ちゃんのように、簡単に利用されてしまう人である。

「雄ジカをパスする」ということは、責任を避けるという意味である。

ジェーンは、ハリーが自分の行動に責任を持たないと言う。

〔訳〕
3. あなたがいない間に誰かが、あなたの家へ侵入したに違いない。

【Q-5】
誰かが「私はドライクリーニング店へ連れて行かれた」と言ったら、それはどういう意味ですか?
It means that he/she has lost all his/her money.
それは、その人が全財産を失ったという意味である。

【Q-6】
「森の中の赤ちゃん」とは、どういう人ですか?
It is a simple person who is easily taken advantage of.
それは、簡単に利用されてしまう、騙されやすい人である。

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 1 (P.6)

P.6

イディオムは文字通りに理解されることはできない。 literally 〔副詞〕文字通りに、琢語的に

それらは、歴史、文学、政治、そしてスポーツやポピュラー・エンターテイメントにも由来している。

literature 〔名詞〕文学
politics 〔名詞〕政治(学)
entertainment 〔名詞〕娯楽、エンターテイメント

ある言語を完全に理解するためには、その文化も理解しなくてはならないのだ。

語学教師や教科書は、しばしばイディオムを避ける。

Avoid 〔動詞〕避ける
upon 〔前置詞〕~の上に(前置詞として用いられる時は、基本的にonと同じ)

しかし本物の英語を聞いたり、読んだりすると、道で歩を進めるたびにイディオムに出くわす(絶えずイディオムにぶつかる)

(おっと、申し訳ない。あらゆるところでイディオムと見つけるという意味である。)

oops 〔感嘆詞〕おっと、しまった

対話を訳してみましょう。 translate 〔動詞〕翻訳する

銀のスプーンは、新生児への伝統的な贈り物であるが、それは裕福であることの印である。

貧しい家族はそのように高価な贈り物を購入することは出来ない。

銀のスプーンを口にくわえて生まれてきたら、裕福な家庭に生まれたということなのである。

〔訳〕
14 野口英世は、貧しい家庭に生まれた。

G-3 山頂から多くの星が見られる。
G-1 グリーン氏は日本で生まれたが、ニューヨークに住んでいる。

【Q-2】
ある言語を完全に理解するためには、私たちは何をするべきですか?
We should understand the culture it comes from.
私たちはその言語の文化を理解するべきである。

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 1 (P.7)

P.7

黒い羊は群れの他の羊とは異なっている。

黒い羊の羊毛は染められることができず、白い羊の羊毛よりも価値が低いため、人々は黒い羊を嫌う。

「黒い羊」は、その家族にとって恥なのである。

もし収支を合わせることが出来なければ、稼いだお金で暮らすことが出来ないということである。

「meet」は「合う」という意味である。

個人的な財政管理を計画するに当たり、あなたは支出の欄の一番下の合計額が収入の欄の一番下の合計額と合うようにしなければならない。

もし金額が合わなければ、あなたは借金に陥る。

破産した、または破産するということは、お金がなくなるということである。

そのイディオムは19世紀のイギリスに由来している。

労働者たちが、借金を支払うことが出来なかった時、時に彼らがお金を借りた人たちはその道具を壊した。

〔訳〕
7. 私たちはパンだけで生きていたわけではない。
15. 試験は5時に終わる:私たちはほぼ時間切れだ。

【Q-3】
人々は黒い羊を嫌う。なぜですか?
They do not like black sheep because its fleece cannot be dyed and is worth less than that of the white sheep.
人々は黒い羊を嫌う。なぜならその羊毛は、染めることができず、白い羊の羊毛よりも価値が低いからである。

【Q-4】
誰かが「あなたは収支を合わせることができない」と言ったら、それはどういう意味ですか?
It means that you cannot live on the amount of money you make.
それは、自分の稼ぎで暮らすことができないという意味である。

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 1 (P.5)

P.5

Jane(J):ハリー、あなたは銀のさじを口にして生まれた(裕福な家に生まれた)けれど、今や家族の中の黒い羊(家の厄介者)ね。

Hurry(H): ジェーン、分かってるよ。なぜか僕は終わりを合わせる(収支を合わせる)ことができないんだ。中古車を売ってみたけれど、破産した。
それから株式市場を試してみたけれど、クリーニング屋に連れて行かれた(全財産を失っちまった)。

H: ビジネスのことになると、僕はただの、森の中の赤ん坊(騙されやすい)だ。

誰もが僕を利用するんだ。

J: 他の人たちじゃないわ。あなたよ。
雄ジカをやり過ごす(責任転嫁する)のをやめなさい。

H: 君が正しいよ。
僕は新しい葉をひっくり返す(心機一転)しなければならないね。
今から雄ジカは、ここで止まるんだ!(責任逃れはしないよ)

おそらくあなたは、対話の中の全ての単語を知っているだろうが、その意味を理解しただろうか?

もししなかったとしたら、それはその意味の大半がイディオムに含まれているからである。

stock 株の、株式の
business ビジネス、仕事 babe 赤ん坊
advantage 有利(なこと)、好都合、有利な点、強み
quit ~するのをやめる
buck 雄ジカ
idiom イディオム、慣用語句、成句



〔訳〕
 6.日本食ならば、私は寿司が一番すきだ。
 7.リサーチのために必ずインターネットを使いなさい。
13.映画へ行きたいですか?もし行きたくないのならば、東京ドームでコンサートはどうですか?

【Q-1】
 イディオムは文字通りに理解することはできない。なぜですか?
 They cannot be understood literally because they come from history, literature, politics, and even sports and popular entertainment.
 それらは歴史、文学、政治、そしてスポーツやポピュラー・エンターテイメントにも由来しているため、文字通りに理解することはできない。

教科書 和訳 CrownⅡ Lesson 1 (P.4)

薄氷の上でのスケートが、あなたを熱湯の中に墜落させるような、それが言葉の奇妙な世界である。
―フランクリン・P・ジョーンズ

P.4

英語は慣用的表現でいっぱいである。
ここに対話がある。
それを読み、理解できるかどうかみてみなさい。
もし理解できなくても、とにかく本文を読み進めなさい。

idiomatic 慣用的な expression 表現 dialog 対話、ダイアログ

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Lesson (P.155)

P.155

これは可能だが、大西洋にそのような陸橋が存在したと言う物理的証拠は何もない。

実際、その若い科学者は陸橋の学説には、疑問を持っていた。

正解図を見ていて、彼は奇妙なことに気づいた。

アフリカの西の海岸と南アメリカの東の海岸が、ほぼジグソーパズルのピースのようにはまるように思えたのだ。

この事実に気づいたのは彼が初めてではなかったが、それに基づいた学説を提案したのは彼が最初だった。

もし、何百万年も以前に2つの大陸がつながっていたとしたらどうだろう?

それは、あの謎めいたカタツムリを説明するだろう。

【Q-2】

その若い科学者は、別の可能な説明を思いつきました。説明しなさい。

He thought that the two continents had been joined together millions of years ago.

彼は、2つの大陸が何百万年も以前につながっていたと考えた。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Lesson (P.154)

The Making of Scientific Revolution
(科学の改革はどのようになされたか)

P.154

その若い科学者はある問題を抱えていた。

南アメリカとアフリカで発見された、いくつかの植物や動物の化石は非常によく似ていたのだ。

例えば、いくつかのカタツムリは全く同一だが、南アメリカとアフリカは何千キロも離れている。

間には海がある。

どうしたら同じカタツムリが同時に両方の大陸に存在することができるのだろうか?

3つの説明がありえた。

第一に、そのカタツムリが海を泳いで渡ったというものだ。

これは不可能に近い。

第二に、そのカタツムリが別々に独立して進化したというものだ。

これも不可能に近い。

第三に、アフリカと南アメリカの間には、かつて陸橋が存在していたというものだ。

【Q-1】
第三の可能な説明とはどのようなものでしたか?

It was that there was once a land bridge between Africa and South America.

アフリカと南アメリカの間には、かつて陸橋が存在したというものであった。

教科書 和訳 CrownⅠ Reading (P.141)

The Green Door
(緑のドア)

P.141

大都市ニューヨークでは、冒険がいつも待っている。

全ての角で、目が私たちを見ているか、指が私たちを指している。

冒険がそこにある。

しかし、私たちのほとんどがそれを一度も目にすることはない。

ルドルフ・ステイナーは、本物の冒険家だった。

異なる何かを探して彼が出かけない夜はほとんどなかった。

彼はいつも次の角を負かったところに何が待っているのか興味があった。

ある晩、ルドルフは都市の古い地域の通りをゆっくり歩いていた。

その晩はたくさんの人がその通りを歩いていた。

家に帰っている人たちもいた。

他の人たちは、どこかのレストランへ夕食を食べに向っていた。

彼はにぎやかなレストランを通り過ぎ、その隣には開いているドアがあった。

そのドアの上には、ドクターのオフィスの看板がかかっていた。

とても大柄な男がそのドアの所に立っていた。

彼は、通り過ぎる人たちにカードを渡していた。

ルドルフは、そのような人を以前に見たことがあった。

そのカードには、3階のドクターのオフィスの名前が書いてあるのだろう。

ルドルフは見ずにそれを受け取った。

さらに歩いてから、彼はそのカードを見た。

彼は驚いた。

彼はそれを裏返し、興味を持って再びそれを見た。

片側には何も書いていなかった。

反対側には3つの単語が書かれていた:「緑のドア。」

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 8 (P.123)

P.123

「ピーナッツ」そしてチャールズ・M・シュルツに関するこの受賞レポートは札幌の高校生であるミッシェルとコウジによって書かれたものである。

それは、彼らの学校新聞に掲載された。

チャーリー・ブラウン。ルーシー。ライナス。スヌーピー。

彼らは、半世紀以上にわたり、雑誌や新聞に登場してきた。

彼らには、世界中に何億人ものファンがいる。

隣に住んでいる子供たちの名前を知らない人々でも、知っている。

自分は勝つことが出来るのだと信じることをやめない、あの小さな「敗者」を、

常に人々にアドバイスをするその小さな少女を、

常に安心毛布を持っているその幼い少年を、

そして一番よく知られている、自分を戦闘機パイロットだとか、偉大な作家だとか考えているビーグル犬を。

彼らは、ピーナッツの漫画の主要な登場人物である。

【Q-1】ピーナッツの漫画には、何人のファンがいますか?
〔解答例〕The Peanuts cartoons have hundreds of millions of fans around the world.
ピーナッツの漫画には、世界中に何億人ものファンがいる。

【Q-2】幼い「敗者」とは誰でしょう?
〔解答例〕Charlie Brown is.
チャーリー・ブラウンである。

【Q-3】スヌーピーは、自分を何だと思っていますか?
〔解答例〕He thinks that he is a fighter pilot or a great writer.
彼は、自分を戦闘機のパイロットか、偉大な作家であると思っている。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.165)

P.165

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

クリスマスの前の晩だった。

家はとても静かだった。

家の中で動いている生き物はいなかった。

ねずみの一匹さえ動き回ってはいなかった。

煙突の隣には靴下がきちんとかけられていた。
  ↓
【ヒント】
The stockings had been hung carefully by the chimney.
<had+過去分詞>で
「(過去のある時点を基準にしてそれより前に)~だった」という構文。
過去完了の文章です。
※「クリスマスの前の晩」という過去のある時点を基準にして、
「靴下をかけた」事実はそれよりも前の出来事。

子供達は、サンタクロースがやって来て、それらをいっぱいにしてくれることを願っていた。

子供達は、ベッドの中にいた。

彼らのベッドは私達の隣の部屋にあった。

ママと私はベッドの中にいた。

ママはカチーフをかぶっていた。

私はナイトキャップをかぶっていた。

子供達が動いているのが私には聞こえてた。

私達は動かなかった。

私達が寝ていると子供達に思わせたかったのだ。

「お父さん」子供達は言った。

返事はなかった。

彼はちゃんと向こうにいる、と彼らは思った。

「お父さん」彼らは言った、そしてベッドの上でドスンと音を立てた。

「何だ?」私は尋ねた。

「砂糖菓子の幻を見たんだ」子供達は言った。

「寝なさい」ママは言った。

「眠れないよ」子供達は言った。

彼らは話すのをやめたが、彼らが動いているのが私には聞こえた。
  ↓
【ヒント】
They stopped talking, but I could hear them moving.
<stop+動詞のing 形>で、「~する事をやめる」という構文。
※<stop+to 不定詞>だと、「~するために止まる」という
全く違う構文になってしまうので注意!!

彼らは音を立てた。

 「眠れる?」子供達が尋ねた。

 「いや、」私は言った。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.167)

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

小柄な男がトナカイたちを引き連れていた。

彼はきびきびとしていて、素早かった。

彼は口笛を吹き、トナカイに向かって叫び、彼らの名前を呼んだ。

彼らの名前はダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、コメット、キューピッド、ドンダーそしてブリッツエンだった。

彼はポーチの上へと駆け上がるように彼らに言い、それから壁の上まで駆け上がるように言った。
  ↓
【ヒント】
 He told them to dash away to the top of the porch,~

<tell + 目的語 + to 不定詞>で、「目的語に~するように言う」
tell の他にも、ask(頼む)、want(して欲しい)、advise(忠告する)などの動詞が使われる。


彼らはそうした。

そのそりは、おもちゃでいっぱいだった。

「誰なの?」ママが尋ねた。

「人だよ、」私は言った。

「小さな男だよ。」

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.166)

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

「寝なきゃダメだよ」

「分かっているよ。寝なきゃいけないな。」
  ↓
【ヒント】
 I ought to sleep.
<ought to ~>で、「~すべきである」という意味。
助動詞 should と同じ意味を持つ。
否定文は ought not to ~ という形で用いる。


「砂糖菓子を食べてもいい?」

「砂糖菓子を食べてはダメよ。」ママは言った。

「ただ聞いてみただけだよ。」

長い沈黙が流れた。

私には、再び子供達が動いているのが聞こえた。

「サンタクロースは寝ているの?」子供達は尋ねた。

「いいえ、」ママは言った。

「静かにしなさい。」

「一体何のために今晩彼が寝ているって言うんだ?」私は尋ねた。

「寝ているかもしれないよ。」子供達は言った。

「寝ていないさ。」私は言った。

「寝ましょう、」ママは言った。

家は再び静かになった。

子供達がベッドの中で動くときのカサカサという音がした。

外の芝生で、物音がした。

私は起き上がり、窓のところへ向かった。

私は雨戸を開けた。そして、サッシをあげた。

雪の上で月が輝いていた。

月は雪の中の物体に真昼の光を照らした。

雪の中にはミニチュアのそり、そしてとても小さな8頭のトナカイがいた。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.168)

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

私は窓の外から頭を外に出し、耳を澄ませた。

屋根の上でトナカイの足音がした。

彼らの蹄が屋根の上で飛び跳ねているのが聞こえた。

「窓を閉めて、」ママは言った。

私はじっと耳を澄ませた。

「何が聞こえる?」

「トナカイだよ」私は言った。

私は窓を閉めて歩き回った。

寒かった。

ママはベッドの中で起き上がり、私を見た。

「彼らはどうやって屋根に上がったの?」ママは尋ねた。

「彼らは飛ぶんだよ。」

「ベッドに入りなさいよ。風をひいちゃうわ。」

ママはベッドに横になった。

私はベッドには入らなかった。

私は歩き回り続けた。

「彼らが飛ぶってどういう意味?」ママは尋ねた。

「ただ飛ぶってだけだよ」

ママは壁のほうを向いた。

彼女は何も言わなかった。

私は煙突のある部屋へ行った。
  ↓
【ヒント】
 I went out into the room where the chimney was.

 関係副詞 where 以下が直前のthe room を修飾している。
 修飾する名詞が「場所」に関係する場合、関係副詞は
 where を用いる。


その小柄な男は煙突から降りて部屋へ入ってきた。

彼は全身毛皮を着ていた。

彼の洋服は煙突の灰や煤で覆われていた。

彼の背中には、呼び売り商人のようなリュックサックがあった。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.169)

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

その中にはおもちゃが入っていた。

彼の口は小さく、弓のような形で、あごひげは真っ白だった。

彼の歯の間には太くて短いパイプがあった。

そのパイプから出ている煙が彼の頭をリースのように取り囲んだ。

彼は笑い、彼のお腹は揺れた。

それはボウルに入った赤いゼリーのように揺れた。

私は笑った。

彼はウインクをして、それから頭を傾けた。

彼は何も言わなかった。
  ↓
【ヒント】
  He didn’t say anything.

  <not + any>で、「全く~ない」と強い否定を表す。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.169)

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

その中にはおもちゃが入っていた。

彼の口は小さく、弓のような形で、あごひげは真っ白だった。

彼の歯の間には太くて短いパイプがあった。

そのパイプから出ている煙が彼の頭をリースのように取り囲んだ。

彼は笑い、彼のお腹は揺れた。

それはボウルに入った赤いゼリーのように揺れた。

私は笑った。

彼はウインクをして、それから頭を傾けた。

彼は何も言わなかった。
  ↓
【ヒント】
  He didn’t say anything.

  <not + any>で、「全く~ない」と強い否定を表す。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.171)

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

「サンタクロースが来たら、会えるかな?」子供達は尋ねた。

「寝てなきゃいけないんだよ。」私は言った。

「彼が来るときには、寝てないといけないんだ。意識のないときでなければ、彼を見ることは出来ないんだ。」
  ↓
【ヒント】

 You can’t see him unless you’re unconscious.
 =You can’t see him if you are not unconscious.

<unless = if・・・・・not>という関係。


「お父さんは知っているのよ。」ママは言った。

私は口までカバーを引っ張りあげた。

カバーの下は暖かかった。

ママが正しいのだろうかと考えながら、私は眠りについた。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.170)

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

彼は煙突の方を向き、靴下を満たし、煙突から頭を背けた。

鼻の横に指を当てて、彼は頷いた。

それから彼は煙突を上がって行った。

私は煙突のところへ行って、見上げた。

私は、彼がそりに乗るのを見た。
  ↓
【ヒント】
  I saw him get into his sleigh,~

<see + O + 原形不定詞>で、「Oが~するのを見る」という知覚動詞の構文。seeの他にも、hear, watchなどの動詞が用いられる。


彼はチームに向かって口笛を吹き、チームは飛び去った。

チームはアザミの冠毛のように軽々と飛んだ。

運転手は叫んだ。

「メリークリスマス、そしておやすみなさい。」

私はベッドに戻った。

「何だったの?」ママは尋ねた。

「サンタクロース?」彼女は微笑んだ。

「ああ、」私は言った。

彼女はため息をつき、ベッドで寝返りを打った。

「私は彼を見たよ。」私は言った。

「そうでしょうね」

「本当に彼を見たんだ。」私は言った。

「ええ、見たのでしょうね。」彼女はさらに壁のほうを向いた。

「お父さん、」子供達は言った。

「ほらね。」ママは言った。「あなたとあなたの空飛ぶトナカイよ。」

「寝なさい、」私は言った。

教科書 和訳 CrownⅠ Optional Reading (P.172)

P.172

A Visit from Saint Nicholas
(サンタクロースの訪問)

【Comprehension】

省略



 [解答例・解答訳]

1. c:この物語は作者の想像の結果のようである。
2. b:この物語の中では、子供達は興奮しすぎて寝付けずにいる。
3. c:その小柄な男は鼻の横に指においた。このジェスチャーは、「誰にも言わないで」という意味である。

4. a:小柄な男は幸せで、元気だということができる。
5. b:ママが「ええ、見たのでしょうね」と言ったとき、彼女は本気ではなかった。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 7 (P.108-P.109)

教科書和訳 Crown クラウン Lessen 7 P.108-P.109

Not So Long Ago (そう遠くない昔)

P.108
ケンとスミスは、20世紀の写真展にいる。
入り口のホールで、彼らは短い案内を聞いている。

P.109
ご来場の皆様、私達の「20世紀を振り返って」の展覧会へようこそ。

私達は、ここにおよそ300枚の写真を集めました。

それらは、過去の20世紀の歴史のなにかをあなたに見せてくれるでしょう。

20世紀は、科学とコミュニケーションの偉大な進歩の時代でした。

人々の生活はヨリ豊かに、そして快適になりました。

人々は、より多くの自由と平等を手に入れ、幸せな生活を送ると言う夢に近づいたかのように思われました。

しかし、20世紀は恐ろしい戦争の時代でもあり、何百万人もの人々が命を落としました。

ここの写真は、あなたや私の様な人々が、20世紀において何を経験したか、ということをあなたに見せてくれます。

それらを見ながら、「もしこれらが自分の家族や友達の写真だったとしたら、どのように感じるだろうか?」と自分に問いかけてください。

中には、あなたにショックを与える写真や、悲しませたり、怒らせたりする写真もあるでしょう。

しかし、それらはまた、私達の将来にメッセージを与えてくれているのです。

展示を見る前に、私たちにとって特に重要な2枚の写真を見せたいと思います。

【Q-1】その写真は、私たちに何を見せてくれますか?
[解答例]They will show us something of the history of the past centry.
[解答訳]それらは、過ぎ去った20世紀の歴史のなにかを私たちに見せてくれる。

【Q-2】20世紀に、人々は何を手にいれましたか?
[解答例]People achieved greater freedom and equality.
[解答訳]人々は、より多くの自由と平等を手に入れた。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 7 (P.113)

教科書和訳 Crown クラウン Lessen 7 P.113

Not So Long Ago (そう遠くない昔)

P.113
もう一枚の写真を見てみましょう。

この写真を見たことがある人もいるでしょう。

それは、ベトナム戦争中の1972年に撮影されました。

このキム・フックという幼い少女は、洋服は焼けてしまい、痛くて道を走っています。

彼女は、その経験について、以前このように話しました。

私は何も聞こえませんでしたが、周りに火がありました。

そして、突然火のせいで、私の洋服が焼け落ちていました。

そして、私は自分の体、特に腕を炎が包んでいるのを見ました。

私は泣いていて、火から逃げ出しました。

私は、走って、走って、走り続けました。

私は病院にいました。14ヶ月間です。

私は体の半分に及ぶ火傷を治療する為に、17回手術を受けました。

そして、あのことは私の人生を変えたのです。

それによって、私はどうしたら人々を助けることが出きるだろうか、ということについて考えるようになりました。

両親が始めて新聞に載っているその写真を私に見せた時、私はそれが自分であるということが信じられませんでした。なぜなら、あまりにもひどかったからです。

私は、皆にあの写真を見て欲しいです。なぜなら、あの写真から、戦争がどのようなものか見ることができるからです。

それは、子供たちにとっては悲惨なことなのです。

私の顔を見れば、全てが分かるでしょう。

私は、それから人々に学んでもらいたいのです。

【Q-6】洋服が焼け落ちた後、キム・フックは自分の体が何に包まれているのを見ましたか?
[解答例]She saw the fire over her body.
[解答訳]彼女は、自分の体が炎に包まれているのを見た。

【Q-7】キム・フックは、どのくらい病院にいましたか?
[解答例]She was in the ospital for fourteen months.
[解答訳]彼女は、14ヶ月間入院していた。

【Q-8】なぜ、キム・フックは皆に彼女の写真を見てもらいたいのですか?
[解答例]Because in that picture people can see what war is.
[解答訳]なぜなら、あの写真から、人々は戦争がどのようなものなのか分かるから。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 7 (P.110)

教科書和訳 Crown クラウン Lessen 7 

Not So Long Ago (そう遠くない昔)

P.110
まず、これを見ましょう。

この写真は、1945年に長崎で、アメリカ人のフォトジャーナリストであるジョー・オドネルによって撮られました。

彼は、最近この写真について日本人のインタビュアーにこのように話しました。

「私は、10歳くらいの少年が通り過ぎるのを見ました。

彼は背中に赤ちゃんを背負っていました。

当時日本では、私達はよく子供たちが弟や妹を背負って遊んでいるのを見かけましたが、この少年は明らかに違っていました。

P.111
私は、彼が深刻な理由でこの場所へやって来たのだということがわかりました。

彼は靴を履いていませんでした。

彼の顔は、厳しい表情をしていました。

その赤ちゃんの小さな顔は、まるでぐっすりと眠っているかのように、後ろに傾いていました。

その少年は、5、10分ほどそこに立っていました。白いマスクをした男たちが、彼のところへ歩いて来て、靜かに赤ちゃんを背負っていた紐を取り始めました。

その赤ちゃんが既に死んでいる、ということに私が気づいたのはその時でした。

男たちは、赤ちゃんの手足を掴み、火の上に置きました。

その少年は、動かずに、炎を見つめながらそこに真っ直ぐ立っていました。

彼は下唇をあまりにもきつくかみ締めていた為、血がにじんでいました。

その炎は、沈んでいく太陽のように、弱く燃えました。

その少年は、後ろを向いて、靜かに歩いて行きました。

【Q-3】ジョー・オドネルは、いつ、どこでこの写真を撮影しましたか?
[解答例]He took it in Nagasaki in 1945.
[解答訳]彼は、1945年に長崎でそれを撮った。

【Q-4】その少年は、何を背負っていましたか?
[解答例]He was carrying a baby on his back.
[解答訳]彼は、赤ちゃんを背負っていた。

【Q-5】その男たちが赤ちゃんを背負っていたロープを取り始めると、ジョー・オドネルは何を目にしましたか?
[解答例]He saw that the baby was already dead.
[解答訳]彼は、その赤ちゃんがすでに死んでいるのを目にした。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 7 (P.114-P.116)

教科書和訳 Crown クラウン Lessen 7 P.114-P.116

Not So Long Ago (そう遠くない昔)

P.114
このように、写真は私達に多くのことを教えてくれます。

写真は、私たちに過去において何が起きたのか教えてくれます。

写真は、時に私たちが見たくないことを見せます。

20世紀は、戦争の時代でした。

2度の世界大戦、冷戦、そして世界中でより小規模の戦争が起きました。

ある日本人のジャーナリストは、20世紀を「苦悩の36000日」と読んだほどです。

もしかしたら、ここの写真の中に何らかの希望の表れを見つけることは、難しいかもしれませんが、努力すれば、それは出来るのです。

キム・フックの話は、良い例です。

多くの人々の、温かい支援によって彼女は、今カナダで家族生活を楽しんでいます。

彼女は言います。「私は、息子に母親に、母親の祖国に何が起きたのか、そして絶対に二度と戦争は起きてはならない、ということを示さなくてはなりません。」

二度と戦争は起きてはなりません。

これが、私たちが今日この展覧会を通じてみなさんに伝えたいメッセージなのです。

私は、これらが起きたのはそれほど昔のことではない、ということを皆さんに考えて欲しいのです。

ありがとうございました。

【Q-9】ある日本人ジャーナリストは、20世紀を何と呼びましたか?
[解答例]He called it "thirty-six thousand days of suffering."
[解答訳]彼は、それを「苦悩の36000日」と呼んだ。

【Q-10】キム・フックは、息子に何を伝えるべきだと思っていますか?
[解答例]She thinks she should show her son what happened to her, to her country, and that there should never be war again.
[解答訳]彼女は、自分にそして祖国に何が起きたのか、そして二度と戦争が起こるべきではない、ということを息子に伝えたいと思っている。

【Comprehension】
True or False
省略

【Information Organization】
[解答例]
1. (1)The twentieth century was an age of great progress in science and communication.
1. (2)The twentieth century was an age of terrible wars.

2. The first photo was taken in Nagasaki in 1945.

3. There is a boy carrying a baby on his back.

4. The second photo was taken in Vietnam in 1972.

5. There is a girl running down a road in pain, with her clothes burned off.

6. The message of this exhibition is "there should never be war again."

【Feedback】
[問題文訳]
1 108ページの写真にある人々と出来事に名前をつけよ。
2 キム・フックに112ページの写真を見た時に自分がどのように感じたかという手紙を書きなさい。
3 自分のお気に入りの写真を教室に持ってきて、なぜお気に入りなのかを説明しなさい。これらは自分で撮った写真でもよいし、雑誌や新聞のものでもよい。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 7 (P.117-P.118)

教科書和訳 Crown クラウン Lessen 7 

Not So Long Ago (そう遠くない昔)

P.117
【Grammar】
1 「もし~なら・・・だろうに」を表す言い方⇒仮定法過去

1. これらがあなたの家族の写真だったら、あなたはどう感じますか?
2. もし彼女の電話番号を知っていれば、電話をするのに。
3. あなたと一緒にそこにいられたらいいのに。
4. 彼女は、まるで小さな赤ちゃんのように泣いた。
 cf. もしあなたが東京にいたら、私はあなたに会いに行くでしょう。
cf. もしあなたが東京にいたら、私は会いにいくだろうに。

2 「~が・・・するか」「~がそのように・・・するか」などの言い方

1. その写真は、人々が20世紀に何を体験したのかをあなたに教えてくれるだろう。
2. そのテレビ番組は、彼がどのようにして有名な俳優になったのかを伝えるだろう。
3. 彼女は、いつ戻ってくるのか家族に言わなかった。
 cf. 「ジェニー、何を買ったの?見せて。
cf. ジェニーは、買ったものを姉に見せた。

3 「~を・・・のままにして」を表す言い方⇒付帯状況のwith

1. 私達は、男の子が弟を背負って遊んでいるのを見た。
2. 彼女は、私の話を、目を閉じて聞いていた。
3. 私は、水を流しっぱなしで台所を出た。
 cf.彼女は映画館から出てきた。彼女の目は、泣いたせいで赤かった。
cf.彼女は、泣いたので、目を赤くして、映画館から出てきた。

P.118
【Exercises】
1.[解答と訳例]
1.c:誰かを良い気持ちにさせること
人々の生活はより快適になった。
2.e:何かを手にいれること、たいていはとても努力することによって、人々はよりおおきな自由と平等を手に入れた。
3.d:一方の側がもう一方よりも高くなるように動くこと
小さな頭が後ろに倒れた。
4.b:ここにはもうなくなってしまうこと
突然私の服が破れた
5.a:体や心に感じるとてもひどい痛み
それは苦しみの36000日と呼ばれている。

2
1.[解答]by [訳]誰かが、暗闇の中で私の腕を掴んだ。

2.[解答]to [訳]彼女の新しい家は、消防署に近い。

3.[解答]in [訳]赤いドレスを着た少女が、彼の方へ歩いて来た。

3
[解答]
1. The baby is fast asleep.
2. He went through lots of sad experiences when he was a child.
3. My host parents treat me as if I were their own daughter.
4. That is when I met him for the first time.

4
[解答]
1. He spoke to the children with his arms crossed.
2. I would like this camera to be repaired by Friday.
3. The book shows us how little we know about ourselves.

5

1. [解答]If it weren't raining, we could go swimming. もし雨が降っていなければ、私達は泳ぎに行けるのに。
2. [解答]I wish I had enough time to read that book. あの本を読む時間があればいいのに。
3. [解答]The girl is walking with her dog following her. その少女は、犬を連れて歩いている。

P.120
【Chat Room 7】

ケン:布でくるまれた、死んだ子供を抱えている母親を覚えている?あの写真が、一番僕の心を打ったよ。

スンミ:ええ、覚えているわ。私は、その母親をとても気の毒だと思ったわ。

ケン:そのように小さな子供たちが死んでいる、ということはひどいよ。

スンミ:私もそう思う。私の場合は、ベルリンの壁の写真に一番感銘を受けたわ。

ケン:北朝鮮と韓国が、より良い関係を築くことが出来る日が直ぐに来ることを願うよ。

スンミ:ええ、ありがとう。将来、私はその助けをすることが出来るといいな、と思っているわ。

【Clipboard】
(1)ソマリアの子供たち/戦争でなくなった人々

(2)人はまだ戦争をやめられないでいる/戦争の恐怖に苦しんでいる子供たちがたくさんいる

(3)~できればいいのに/~したい

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 6 (P.91)

三省堂 041 Crown Lesson 6
Living with Chimpanzees
チンパンジーと暮らす


教科書P.91

ジェーン・グッドールはイギリス生まれの研究者であり、環境問題の専門家である。

彼女は、チンパンジーの研究で有名である。

ここでは、ケンジが彼女にその生活と仕事についてインタビューする。

ケンジ:最初に、あなたがチンパンジーの研究をするために、いつアフリカへいくことを決意したのか、お聞きしたいのですが・・・

ジェーン:性格には覚えていないのですが、とても若かったのは覚えています。私は、自分がどうにかして、動物と生活し、彼らの研究をして、彼らに関する本を書くために、アフリカへ行くことを分かっていました。

ケンジ:いつの日か、動物に関する仕事をしたいと思っている若い人々はたくさんいると思います。彼らは、どのように準備をすればいいのでしょうか?

ジェーン:えっと、動物を理解するためにで切ることはたくさんあります。動物を見て、彼らの行動を観察することはとても重要です。

【Q-1】 
[質問訳]
 ドクター・グッドールはいつアフリカへチンパンジーの研究をしに行くことを決めましたか?
[解答例]
She does not remember exactly, but she knows that she was very young.
[解答訳]
彼女は正確には覚えていないが、とても若かったということは分かっている。

【Q-2】
[質問訳]
動物を理解するために、若い人々は何をすることが出来るでしょう?
[解答例]
They can watch animals and observe their behavior.
[解答訳]
彼らは、動物を見て、その行動を観察することができる。

教科書 和訳 CrownⅠ Reading (P.83)

Fast Food
ファーストフード



P.83

休日の美しい朝だった。

1人の裕福な男が、-彼をR氏と呼ぶことにしよう。-庭で忙しくしていると、庭の壁の方から自分に話しかけてくる声を耳にした。

見知らぬ人が彼を見ていた。

「植物がお好きなようですね、」その男は言った。

「ええ、確かに、」R氏は答えた。

「それならば、あなたが興味を持つかもしれないものを私は持っています。」

「何をお持ちなんですか?ガーデニングの道具を売っているのですか?」

「ガーデニングの道具よりもはるかににいいものですよ。-このスーパーパウダーです!

種を植えた後に、ただこの粉を少し土の上に振り掛けるのです。

種がどれほど速く成長するか、あなたはビックリしますよ。」

【ヒント】
 You'll be amazed at how quickly the seed will grow.
<how + 形容詞/副詞 + S + V>=「Sがどれほど~にVするか」

その男は門を開けて庭に入ってきた。

彼は白い粉が一杯に入ったビンを持っていた。

R氏は笑った。

「おとぎ話から出てきたものみたいですね!私がそれを信じるなんて、実際には思っていないでしょう?」

【ヒント】
You don’t really think that I’m going to believe that, do you?
あなたは私がそれを信じるなんて、本当に思っていないでしょう?
「~ですね」と念を押す言い方を付加疑問文という。
肯定文には否定形で、否定文には肯定形で、付加疑問文の部分を作る。


「論より証拠です。ほら、お見せしましょう。

ここにいくつか種があります。

これらはスイカ、これらはイチゴ。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 5 (P.68)

三省堂 041 Crown Lesson 5
Diving into Mystery
ミステリーへのダイブ


教科書P.68

アキラは、夏休みに与那国島へ行った。

彼は、クラスに向って神秘的な「遺跡」について話している。

教科書P.69

今日、僕は与那国島への旅行について話をしたいと思います。

この島がどこにあるかしっていますか?

ここにある地図で分かるように、それは日本に一番西にあります。

この特定の島を僕が選んだ理由は、岸の近くの海底で発見された巨大な石の構造物について聞いたことがあったからです。

この場所は、テレビ、本、雑誌でよく特集されているため、中にはすでに知っている人もいるでしょう。

僕は、このミステリアスな構造物について調査をしたかったので、この島を訪問することに決めたのです。

【Q-1】
[質問訳] 与那国島はどこにありますか?
[解答例] It lies in the far west of Japan.
[解答訳] 日本の一番西にある。

【Q-2】
[質問訳] アキラは、そこで何がしたかったのですか?
[解答例] He wanted to do some research on the mysterious stone structure.
[解答訳] 彼は、不思議な石の構造物の調査がしたかった。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 4 (P.53)

三省堂 041 Crown Lesson 4
Punana Leo -A voice of Hawaii-
ブーナナ・レオ -ハワイの声-

P.53

カレイ・ケアロハは、ハワイ出身のALT(外国人指導助手)である。

今日は彼女は学生に、ハワイの歴史と言語について話している。

アロハ、皆さん!

ご存知の通り、私はハワイ出身です。

もしハワイに行ったことがあれば、もしかしたらハワイには多くの異なる種類の民族の人がいるということに気づいたかもしれません。

私たちの島を「太平洋のるつぼ」と呼ぶ人々がいます。

他のポリネシア諸島から、1000年以上前にハワイに初めて人々がやってきました。

彼らの子孫は、私もそうですが、「ハワイ先住民」と呼ばれていますが、私たちは少数民族です。

日本、韓国、中国、フィリピン、ヨーロッパ、そしてアメリカの他の州などの、世界の異なる地域からやって来た人々も多くいます。

多くの異なる人種や国籍の人々がいますが、私たちは非常にうまくいっているようです。

【Q-1】
[質問訳] ミス・ウィルヘルムはどこの出身ですか?
[解答例] She is from Hawaii.
[回答訳] 彼女はハワイ出身である。

【Q-2】
[質問訳] 他のポリネシア諸島からの最初の人々がハワイにやってきたのはいつですか?
[解答例] The first people came to Hawaii from other Polynesian islands over 1.000 years ago.
[解答訳] 他のポリネシア諸島から、1000年以上前に初めてハワイに人々はやって来た。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 3 (P.39)

041 三省堂 Crown Lesson3
Abu Simbel-Rebirth on the Nile-
アブ・シンベル-ナイルへの復活-

P.39

1972年にユネスコは世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約を導入した。

エミは、金閣寺が京都の彼女の自宅近くにあるため、世界遺産について知っている。

彼女は、他の世界遺産についてリサーチすることにした。

彼女は、インターネットでこの情報を見つけた。

ナイルは世界で最も長い川である。

それは、長さがおよそ6690キロで、地中海に向って9カ国を通る。

何千年にもわたり、ナイルは農業や輸送にそれを必要としたエジプト人にとって重要であり続けている。

ナイル沿いには、エジプトの最も有名な遺跡がある。

ピラミッド、スフィンクス、偉大なアブ・シンベル神殿である。

【Q-1】
[質問訳]
なぜナイルはエジプト人にとって重要であり続けているのですか?
[解答例]
Because it it important for marming and for transportation.
[解答訳]
そえは農業と輸送のために重要であるから。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 2 (P.23)

041 三省堂 Crown Lesson2

When I Was Sixteen

(私が16歳だったころ)


P.23

星野道夫は有名な写真家だった。

彼は、何年もアラスカで過ごした。

ここでは、彼は北アメリカへの初めての旅を振り返っている。

私は、16歳の時に初めてアメリカへ行った。

今日では、多くの若者が海外へ行く。

私が少年だった頃から変わったのである。

私にとっては、アメリカは未知の、遠い土地だった。

しかしながら、私には船で海を渡り、ヒッチハイクをしてアメリカを横断するという夢があった。

高校で、私はお金を貯めるためにアルバイトをした。

私の父が、私の計画に興味を抱き、その旅行のためのお金をくれた。

それは、父にとっては難しい決断だった。

一つには、彼は事務員であり、それは彼にとっては多額のお金だったのである。

また一つは、人々が息子にそのような冒険へ行かせるな、と彼に言ったのである。

【Q-1】 道夫は16歳の時どこへ行きましたか?
[解答] Michio went to America when he was sixteen.
[訳] 道夫は、16歳の時にアメリカへ行った。

【Q-2】 道夫は、お金を貯めるために何をしましたか?
[解答] Michio got part-time jobs to save money.
[訳] 道夫は、お金を貯めるためにアルバイトをした。

【Q-3】 誰が道夫の計画に興味を抱きましたか?
[解答] His father became interested in his plan.
[訳] 彼の父親が、彼の計画に興味を抱いた。

2008-04-12

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.7-P.9)

LESSON1 New Faces, New Places
新しい顔、新しい場所

P7 (1行目)
私達は、自己紹介をしたいと思います。
 
私達はこの本に登場する人物です。
あなたは、新しい人々や新しい場所に関する話を読む事になります。
私達には、それぞれあなたへの個人的なメッセージがあります。

(3行目) [語句] ://personal [形容詞] 個人的な
(4行目)
私の名前は星野道夫で、私は写真家です。
(5行目) [語句] ://photographer [名詞] 写真家
 
【文章構造:S+V+C】
My name  is   Hoshino Michio.
  S V      C

私の名前(S)は星野道夫(C)です。
<S+V+C>=「SはCである」「S=C」であることに注意してください。
 
私はアラスカでたくさんの写真を撮りました。
 [語句] ://Alaska [地名] アラスカ
 
【文章構造:S+V+O】
I took  many pictures   in Alaska.  
S  V     O

私はアラスカでたくさんの写真を撮りました。
<S+V+O>=「SがOにVする」
 
クマの写真をとるのはとても危険です。
 
16歳の時に、私は一人きりでアメリカとカナダへ長旅をしました。
(9行目) [語句] :// make a trip  [熟語] 旅行する
[語句] :// all by oneself  [熟語] たった一人で

この本の中で、後に何枚かの私の写真をあなたに見せたいと思います。
 
【文章構造:不定詞の名詞的用法】
I want  to show  you some of my pictures.
S  V   O

to show は「見せること」という意味であり、
ここではwant の目的語になっている。 
<to + 不定詞>=「~すること」
 
また、あなたは私の旅について読む事になります。
(13行目)
もしアラスカの写真が見たければ、19~22ページをめくって下さい。
(13行目) [語句] ://turn to~ [熟語] めくる
 「人々との偶然の出会いは、人生の大切な一部だ。」
(15行目) [語句] :// encounter  [名詞] 偶然の出会い
[語句] :// a chance encounter [熟語] 偶然の出会い

「私は母国を新鮮なメで見ることを学んだ。」
 
【Q1】 質問訳・回答例・回答訳
星野道夫はいつアメリカとカナダへ旅をしましたか?
 He made a trip to America and Canada when he was sixteen.
   彼は16歳のときにアメリカとカナダへ旅をした。
 
P8
(1行目)
  私はラムセス2世である。
(1行目) [語句] :// Ramses [固有名詞] ラムセス 
  それは「ラムセス2世」と発音する。ただ偉大なラムセスと私を呼べばいい。
(2行目) [語句] :// pronounce [動詞] 発音する
 
【文章構造:S+V+O+C】
You  pronounce  that  "Ramses the Second." 
 S    V O        C

それ(O)は「ラムセス2世」(C)と発音する。
<S+V+O+C>=「SがOをCとVする」 「O=C」である事に注意!
 
私はそれが気に入っている。
(5行目)
 3000年以上前に、私はエジプトで生まれた。
(5行目) [語句] :// born(bearの過去分詞形  bear [動詞]  生む
(6行目) [語句] :// Egypt  [国名] エジプト

 私はエジプトの王で、とても強かった。
(8行目) [語句] :// powerful [形容詞] 力強い
 私はナイル川に神殿を建設した。メインの神殿の前には、4つの
 大きな私の像がある。
 (9行目) [語句]  :// Nile  [名詞] ナイル
(10行目) [語句] :// main  [形容詞] 主要な 


 私は自分の像が気に入っている。
(11行目) [語句] :// statue [名詞] 彫像
(12行目)
 20世紀に、ある人々がナイル川にダムを建設した。
(12行目) [語句] :// dam [名詞] ダム
 水位がどんどん上昇した。
 私は、私の神殿が水中に消えてしまうと心配した。
(14行目) [語句] disappear [動詞] 消える
 この本では、後にあなたは何が起きたのかを学習することになる。
 
 人間の器用さと協力が私の神殿を守った。
(16行目) [語句] :// ingenuity [名詞] 器用さ、工夫
(16行目) [語句] :// cooperation [名詞] 協力
 「私は将来、どんな人間の歴史を見ることになるだろう」
 
【Q-2】 質問訳・回答例・回答訳
ラムセス2世はどこに神殿を建設しましたか?
 He built his temples on the Nile River.
  彼はナイル川に神殿を建設した。
 
P9
(1行目) 私の名前は、ジェーン・グドールで、イギリス出身です。
(1行目) [語句] :// Jane Goodall [固有名詞] ジェーン・グドール
 
 私は、科学と環境に関心があります。
(4行目) [語句] :// environment [名詞] 環境

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.10)

戦争の直後の1945年、私は長崎にいました。

私はアメリカ人の写真家で、あの悲しい時期にたくさんの写真を撮りました。

私の名前はジョー・オドネルです。

レッスン7で、私の写真の1枚をあなたにお見せしましょう。

 ⇒ 【文章構造:S+V+O1+O2】
    「SがO1にO2をVする」

そして私はキム・フークです。

私はいまカナダに住んでいますが、私はベトナムで生まれ、戦争中にそこで育ちました。

ある日、私達の村は爆撃され、私は焼かれました。

あの日のことを私はあまり覚えていませんが、私の有名な写真があります。

私は道を走っています。

私は泣いていて、私の服は全て焼け落ちています。

私は、戦争がどれほど恐ろしいものか決して忘れません。

私の写真は112ページに載っています。

「私は皆にあの写真を見て欲しい。」

「二度と戦争は起きてはならない。」

【Q-4】
[質問訳] キム・フークは決して何を忘れないのですか?
[解答例] She will never forget how terrible war is.
[解答訳] 彼女は、戦争がどれほど恐ろしいものか決して忘れない。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.9)

私の名前はジェーン・グドールで、イギリス出身です。

私は、科学と環境に関心があります。

多くの科学者は大学や企業で働きますが、私は違います。

私はアフリカでチンパンジーと一緒に多くの時間を過ごします。

チンパンジーは私の友達です。

彼らは人間によく似ているということを、あなたは知っていましたか?

私は、世界の環境がとても心配です。

私は、あるクラブを始めました。私はそれを「Roots & Shoots(根と芽)」と名づけました。

この本の中で、後にこのことを全てあなたにお話しましょう。

95ページを見てください。ここでは、私は「友達」の内の1匹と一緒にいます。

「本当に決心していれば、道はみつかる。諦めないで。」

「私の希望は若者にある。」

【Q-3】
[質問訳] フェーン・クドールはクラブを始めました。その名前は何ですか?
[解答例] It is "Roots & Shoots."
[解答訳] それは「根と芽」である。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.12)

125ページと127ページには「ビーナッツ」の漫画が載っています。

それらは英語で書かれています。あなたはそれらが理解できますか?

「人生における本当の成功はお金、名声、そして権力の問題ではない。」

「自分自身を笑うことを学びなさい」

この本の中で、後にあなたは私達のことをもっと学ぶでしょう。

はじまして。始めましょうか?

【Q-6】
[質問訳] もし本当の成功がお金、名声、そして権力に関するものではないとすると、それは何に関するものなのですか?

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.11)

あなたは私の顔を知らないだろうし、私の名前をしらないかもしれません。

それでもいいのです。

なぜなら、あなたがこれらの顔と名前を知っていると私は確信しているからです。
     ↓
【ヒント】~, because I am sure that you know these faces and these names.
で「~を確信している」という構文。
thatは省略される事も多いです。

ルーシーとライナス、スヌーピーとチャーリー・ブラウン。

そうです。私は漫画家で、私は「ピーナッツ」の漫画を書きました。

私の名前はチャールズ・M・シュルツですが、あなたは私の名前を覚えなくてもいいのです。

ただチャーリー・ブラウンとスヌーピーを忘れないで下さい。

【Q-5】
[質問訳] チャールズ・M・シュルツはあなたに何を覚えていて欲しいのですか?
[解答例] He wants you to remember Charlie Brown and Snoopy.
[解答訳] 彼はチャーリー・ブラウンとスヌーピーをあなたに覚えていて欲しいと思っている。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.13)

【Comprehension】

【True or False】

【Summary】
[解答例]
1. chimpanzees
2. cartoonist
3. Egypt
4. war
5. photographers
6. message
[訳]
 このレッスンでは、6人の人達が自己紹介をする。一人は科学者である。彼女はチンパンジーの研究をしている。
一人は有名な漫画家である。彼は「ピーナッツ」を描いた。一人は昔のエジプトの王である。一人はベトナム出身の女性である。
彼女はベトナム戦争で恐ろしい経験をした。二人は写真家である。彼らには皆あなたへの個人的なメッセージがある。

【Feedback】
1
[質問訳] もし機会があれば、あなたは誰に会いたいですか?なぜですか?
[解答例] I would like to see Ramses Ⅱbecause I am interested in the ancient Egypt.
[解答訳] 私はラムセス2世に会いたい。なぜなら、古代エジプトに興味があるからだ。

2
[解答訳] 彼、もしくは彼女にどんな質問がしたいですか?
[解答例] I would like to ask him what the life in the ancient Egypt was like.
[解答訳] 私は古代エジプトの暮らしがどのようなものだったのか彼に質問したい。

3
[質問訳] あなたは誰のメッセージが一番好きですか?なぜそれが一番好きなのか、パートナーに言いなさい。
[解答例] I liked the message from Ramses Ⅱthe best because it made me want to learn what happened to his temple.

[解答訳] 私はラムセス二世のメッセージが一番好きだ。なぜなら、彼の寺院がどうなったのか知りたくさせられたからです。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.14)

【Grammar】
1 基本的な文の形(5文型)
 (1)「~が・・・する」を表す言い方(第1文型:S+V)
【解説】
<S+V>で「SはVする」という構文。
時間や場所といった語句を後ろにともなうことが多い。
英語では、一見複雑そうに見える文章であっても、S+Vという単純な構造から成り立っている事も多い。
第1文型である。

1.多くの科学者は大学や企業で働く。
2.何人かの生徒はバスで通学する。

 (2)「~は・・・である」などの言い方(第2文型:S+V+C)
【解説】
<S+V+C>の文では、CはSの状態や性質を表し、「S=C」という関係が成り立つ。

例) I am a teacher. [I=teacher] (私は先生だ)
   She looks pale. [She=pale] (彼女は顔色が悪く見える)
   My sister became a lawyer. [My sister=a lawyer]
   (私の姉は弁護士になった)

1.私の名前は星野道夫である。
2.あなたは嬉しそうだ。
3.彼女はすぐにグループのリーダーになった。

 (3)「~を・・・する」を表す言い方(第3文型:S+V+O)
【解説】
<S+V+O>で「SはOをVする」という構文。
O(目的語)には名詞の他に、不定詞、taht節、疑問詞+to 不定詞、などが用いられる。
「SはOをVする」という意味になる。
第3文型の文である。

例) I make a cake. (私はケーキを作る)

1.私はアラスカで沢山の写真を撮った。
2.私達は日本語を話す。

 (4)「~に・・・を与える」などの言い方(第4文型:S+V+O1+O2)
【解説】
<S+V+O1(人)+O2(物・事)>で「SがO2をO1にVする」という構文。
第4文型の文である。

例) He teaches me English. (彼は私に英語を教える)

1.あなたに私の写真の1枚を見せましょう。
2.私の叔母は、誕生日に私に新しいギターをくれた。

 (5)「~を・・・と呼ぶ」などの言い方(第5文型:S+V+O+C)
【解説】
<S+V+O+C>の文では、Oの性質や状態を表すCが補語として用いられる。
このような文章では「O=C」の関係が成り立つ。
第5文型の文章である。

例) The news makes me happy. (その知らせは私を幸せにする)

1.それは「ラムセス2世」と発音する。
2.彼らは私をジェフと呼ぶ。

2 「~すること」を表す言い方(不定詞:名詞的用法)
【解説】
<to 不定詞 + 動詞>で、「~すること」という意味の名詞になる。これを不定詞の名詞的用法と言う。
文中の主語、目的語、補語になりうる。

例) I like to cook. (私は料理をする事が好きだ)
   To laugh is good for health. (笑うことは健康によい)
   His hobby is to play the guitar. (彼の趣味はギターを演奏することだ)

1.私は、あなたに私の写真を何枚か見せたい。
2.あなたの友達と話すことはとても楽しい。
3.彼の夢は、俳優になることだ。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.15)

【Exercises】
1
1. c:出会い
 人々と出会うチャンスは生活の重要な部分だ。
2. d:一人きり
 私は一人きりでアメリカとカナダへと長旅をした。
3. b:植物や木の新しい部分
 私はそのクラブを「根と芽」と名付けた。
4. a:誰かをとても嫌な気分にさせること。
 私は戦争がどんなに悲惨なものか忘れることはないでしょう。
5. e:何かが真実だと考えること。
 私は、あなたが私の顔を知らないと思う。

2
[解答例・訳]
1. c 夕食前に帰ってきなさい。 / バスケットボールの試合が今日の午後4時に始まる。

2. d 新しいドレスがよく似合うね。 / この布は柔らかい。

3. e 彼は素早く数学の問題を数問終えた。 / 私はいつもあのすばらしい日を覚えているでしょう。

4. a 彼女は私に数枚のCDを持ってきてくれた。 / 太陽は私達に光をくれる。

5. b 彼女はテーブルを赤く塗った。 / いつも部屋を綺麗にしておきなさい。

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.16)

3
[解答例]
1. My favorite subject is math.
2. I have no money with me today.
3. Please call me Toshi.
4. I found the homework very difficult.

4
[解答例・訳]
1. off
  その大きな火は全ての木々を焼き尽くした。
2. in
  彼女はその映画にとても興味があった。
3. during
  私はスピーチの間眠っていた。

5
[解答例]
1. The weather is getting worse and worse.
2. It is her dream to travel around the world by herself.
3. Would you like me to take pictures fo you?
4. We were really worried about you.
5. Do you know how to pronounce the name of the king?

教科書 和訳 CrownⅠ Lesson 1 (P.17)

Chat Room 1

アン:この本には沢山の異なる種類の人々が載っているのね?
ケン:確かにそうだね。
アン:一人一人に私達に対する個人的なメッセージがあるのが興味深いわ。ジェーン・グドールは「私の希望は若者にある」と言っているわ。私はそれが気に入った。

ケン:そしてチャールズ・M・シュルツは「自分自身を笑うことを学びなさい」と言っている。それはいいアドバイスだよ。

アン:ケン、私達は個人的なメッセージを返すべきだわ。
ケン:いいアイディアだね。アン、君にはメッセージがある?
アン:ええ、この本の人達、そして私達の先生に対する私のメッセージはこれよ
   「私達に甘くして!難しくしすぎないで!」

Clipboard
(1)本当に/まったくだね/そのとおり
(2)感動したよ/大賛成だ/それは素晴らしい考えだね。
(3)もちろん/すばらしい/よさそうだね

[語句] advice [名詞] 助言、アドバイス
[語句] doubt [名詞] 疑い、疑惑
[語句] go easy (on) ~ [熟語] ~にやさしくする、寛大になる